皆さん、こんにちは♪
えっと〜...実はJJ(ダンナ)までちょっとした病気になってしまいました(汗)(←命に関わることではありませんのでご安心を...)
完治するまで最低1〜2週間はかかるということで、今何かと家の中がごたごたしております。
更新がちょっと滞るかもしれませんが、心配しないでくださいね〜。コナーも私も元気です♪
それではちょっくら看病して来ます♪
えっと〜...実はJJ(ダンナ)までちょっとした病気になってしまいました(汗)(←命に関わることではありませんのでご安心を...)
完治するまで最低1〜2週間はかかるということで、今何かと家の中がごたごたしております。
更新がちょっと滞るかもしれませんが、心配しないでくださいね〜。コナーも私も元気です♪
それではちょっくら看病して来ます♪
PR
![](http://lh5.ggpht.com/_UoGphhRxqC4/TB8RcjG_WRI/AAAAAAAAK_k/d9j1Idat5YM/s400/IMG_6280.jpg)
カーメルビーチとペブルビーチゴルフリンク
今年は10年ぶりに全米オープン(ゴルフ)がペブルビーチで行われましたね〜。
病み上がりだということもあって、週末は中継をテレビで見ながらまったり過ごしたまことです♪(他にもひとつだけやった事があるのですが、それはまた後で...)
![](http://lh6.ggpht.com/_UoGphhRxqC4/TB8Rew2X7PI/AAAAAAAAK_o/Wc0azK656AA/s400/IMG_6413.jpg)
ゴルフコースと隣接するドッグビーチ
写真でも分かるように、崖の傾斜がゆるやかな所からだと、ビーチからゴルフコースに歩いて上がれるのです。
去年の6月の更新を覚えていらっしゃる方もいるかもしれませんが...そう、コナーの1歳の誕生日にここに遊びにいったのですが、その時は...
![](http://lh3.ggpht.com/_UoGphhRxqC4/TB8RfuB9k1I/AAAAAAAAK_w/fM7diSwBn9Y/s400/IMG_6376.jpg)
崖をよじ上ってゴルフコースに乱入しそうになったりするし...。(なのに呑気に写真を撮ってる飼い主...汗)
![](http://lh3.ggpht.com/_UoGphhRxqC4/TB8RfT82LbI/AAAAAAAAK_s/SWToy1N9OLw/s400/IMG_6377.jpg)
まあ、今週はこんなアホな事をさせる飼い主はいなかったと思いますが。(←恥)
それにしても、優勝した北アイルランドの方(←名前もう忘れてる)、良かったですね〜。1打差で涙をのんだフランスの方(←こちらも覚えてない...汗)、惜しかったですね〜。
でも毎年のことながら、世界のトッププレーヤーたちが、コースに打ちのめされてボロボロになる姿は、見ている者も切ないです。(ホントに...)
(この後、ビーチに行ったらProV1がたくさん落ちてるかも..とかセコいことを考えてしまいました)
***
そして、こちら...
![](http://lh5.ggpht.com/_UoGphhRxqC4/TB7iRHRi9yI/AAAAAAAAK_Q/n9LbodMxpK8/s400/IMG_1634.jpg)
ジャンプ4つ、やっと完成しました♪
![](http://lh4.ggpht.com/_UoGphhRxqC4/TB7iRzn621I/AAAAAAAAK_U/u9PvOv1n0qo/s400/IMG_1635.jpg)
最後はPVCテーブでカラーコーディネートして..ふふ、何て「ぷろふぇっしょなる♡」な仕上がりなんでしょう♪(←自画自賛)
![](http://lh4.ggpht.com/_UoGphhRxqC4/TB7iUQXEjwI/AAAAAAAAK_c/sJriK5GqjG0/s400/IMG_1637.jpg)
そしてパイプが余ったので(ていうか買い過ぎたので)、「下半身運動用」のハシゴも作りました。
いや、実際の所、すごく簡単にできちゃうんですけどね。(笑)
これで庭で練習することも少し増えました♪
***
ところで、明日はアジクラス、レベル3の最終日なのですが、クラスメートがまた減ったようで、どうやら後のクラスと合併するみたいです。
おっとり女子ワンコの集まりだったクラスから、以前居た大型犬やんちゃボーイズ(ボーダー、ブービエ)のいるクラスへ戻ります。
![](http://lh4.ggpht.com/_UoGphhRxqC4/TB8RfxYNGVI/AAAAAAAAK_0/w-H1FfjDf60/s400/IMG_1638.jpg)
さて、ウハウハコナーの反応がまたまた気になるところです。(汗)
![](http://www.pic4ever.com/images/2uge4p4.gif)
![](http://www.pic4ever.com/images/thankyou.gif)
![](http://lh3.ggpht.com/_UoGphhRxqC4/TB3iNdkskxI/AAAAAAAAK-0/yxXIzlcQTsc/s400/IMG_1650.jpg)
皆さん、こんにちは♪
今日、ずっと待っていたものが届きました。
![](http://lh3.ggpht.com/_UoGphhRxqC4/TB3iOchwveI/AAAAAAAAK-4/ztHptURnY4s/s400/IMG_1653.jpg)
AKCのグッドシチズン認定書です♪
(訳:「キャッスルの伝説のマッハ号(←コナーの登録名)」は2010年4月10日付けでCGCになりました)←笑
これが届くまでこんなに時間が掛かったのは、この登録名がなかなか決まらなかったからでした。
あ、でももちろん、CGCはAKCに登録されてないワンコでも受けることができるので、その場合は、普段使っている呼び名が認定書に記載されます。
***
CGCは、犬がテストにパスするだけでなく、人間も「犬が他人に迷惑を掛けないよう責任を持つ、愛犬の健康、安全に気をつける、長時間放置したりして犬のQOL(生活の質)を下げない」などといった「Pledge(誓約)」にサインしなくてはいけません。
このようなテストが普及して、飼い主は飼い主としての意識と自覚が高まり、犬は社会で最低限のマナーを守れるよう訓練されることはとても良いことですよね。
こうやって家庭犬の地位と福祉は向上して行くんだと思います。
私とコナーも、わずかながら貢献できて嬉しいです。
![](http://lh5.ggpht.com/_UoGphhRxqC4/TB3iK-IgWKI/AAAAAAAAK-o/ztL1f_JLlTA/s400/IMG_1059.jpg)
そして、次なる目標は「セラピー活動!」
最近はアジ練のことばかり書いてますが、こちらももちろん目指してます。
ネットで調べた限りでは、SFベイエリアには少なくとも10カ所以上のセラピー犬ボランティアグループがあるみたいです。そのほとんどが、CGCに受かっている事が最低条件、それに加え、さらにセラピー犬専門のテストを行うようです。
でも内容を見たらもっと厳しそう...汗。
まだまだやんちゃ坊主のウハウハ犬、コナーに勤まるかしら???
![](http://lh4.ggpht.com/_UoGphhRxqC4/TB3iJD9W4ZI/AAAAAAAAK-g/DCAGTU4-gDc/s400/IMG_1241.jpg)
こちらはお隣りのサービス犬、グレチェンちゃん♪
いきなり専門テストを受けることもできますが、また少しトレーニングし直した方が良いかもです(最近また飛びつくし...汗)。
環境の変化や騒音とか、いろんなプレッシャー時に落ち着いていないといけないので、アジリティの訓練も凄く役立ってるとは思うのですが...。
![](http://lh3.ggpht.com/_UoGphhRxqC4/TB3iLrk_kJI/AAAAAAAAK-s/7SmfAhvRR3Q/s400/IMG_1559.jpg)
とりあえず、こちらもまたしっかりプランを練ってますので(笑)、これからの活動にこうご期待くださいませ。(!!?)
![](http://www.pic4ever.com/images/2uge4p4.gif)
![](http://www.pic4ever.com/images/thankyou.gif)
皆さん、こんにちは♪
昨日は朝からむちゃくちゃ不調だったまことです。
昨日は朝からむちゃくちゃ不調だったまことです。
ここの所暑い中、トライアルやアジ練にいそいそと出かけていたのがたたったのか、前の晩に遅くまで、のこぎりやトンカチでガシガシゴンゴンやったのがいけなかったのか...朝凄い頭痛で目覚めました。
そしてちょうど悪いことに、市販の頭痛薬が切れていて、仕方ないので殆ど食事もせずに、オピオイド系の鎮痛剤(パーカセット)を飲んでしばらく横になってました。
そのうち、ぽーっと頭が気持ちよくなって(←危なっ)痛みも消えたのですが、そのまま眠ってしまい、2、3時間程して目を覚ましたら、またまた頭痛が戻って来てました。
そして起き上がろうとしたら、こんどはひどい吐き気...汗。
最初は空き腹にパーカセットを飲んだからだと思ったのですが、いつまでたっても吐き気は治まらず...おまけに頭痛もさらに酷くなって、結局一日中ベッドでうんうん唸って過ごしました。(泣)
こんなに辛い思いをしたのは、ちょっと前の食あたり以来かな??
原因がいまいち分からなかったのですが、いろいろ考えた末、やはり軽い熱中症じゃなかったのかと思います。水分をできるだけとってずーっと寝ていたら、今朝はスッキリ頭痛も吐き気も治まりました。
私はもともと飲み物をあまり飲まない人間で、自分が脱水している事にも中々気付かないんです。ここ2、3年は何度も脱水症状を起こしているのに...いつもいってますが、これからは意識して水分を取るようにします。
皆さんも気をつけて下さいね〜。
***
そして、昨日はJJが仕事帰りに病院に寄って、やっとオクトリオスキャンのコピーを貰って来ました。病院に頼むといつ送ってくれるかも分からないので、今日、直接スイスに速達で送りました。
早く返事が来ますように♪
とゆーことで、今日も一日家でまったり過ごしたのですが、午後に少しだけ裏庭でコナーとウィーブの練習をしました。
しばらく繰り返していると、大分リズムを掴んで来たコナー。
ウィーブは一本脚で左右にスライドする犬と、前両脚2本でホップする犬とタイプが分かれるようなのですが、さて、コナーはどちらでしょう??
(↓ ほんの10秒くらいだけどよろしければ見てください♪)
多分...2本脚ホップ??
まだよく分からないか...。
まだよく分からないか...。
6本が楽にこなせるようになったので、 この後ポールの数を8本に増やしました。
週末はジャンプも作る予定です♪
![](http://lh3.ggpht.com/_UoGphhRxqC4/TBxY_o8sTaI/AAAAAAAAK-I/olKtFKhnu4c/s400/IMG_1354.jpg)
「ママ、また調子に乗って寝込まないでね〜。」
はい、これからは気を付けます。(汗)
![](http://www.pic4ever.com/images/2uge4p4.gif)
![](http://www.pic4ever.com/images/thankyou.gif)
![](http://lh6.ggpht.com/_UoGphhRxqC4/TBnBLG5w-GI/AAAAAAAAK9U/PkPZiow7Nyk/s400/IMG_1508.jpg)
☆日本の膵内分泌腫瘍の患者さんへお知らせ☆
パンキャン・ジャパン主催による、膵内分泌腫瘍の患者、及び家族の方の集いが来月7月3日、13時より、CNJお茶の水オフィスで行われます。詳しい内容はコチラをご覧下さい。
**昨日、「沢山の方の参加を希望」と書いてしまいましたが、参加者の定員は、先着12名のようです。訂正とお詫びを申し上げます。
***
そして、こちらは昨夜からこそこそと裏庭で何か始めたひま人まことさん。
![](http://lh4.ggpht.com/_UoGphhRxqC4/TBnBEkjA6TI/AAAAAAAAK80/vJffww1bkMk/s400/IMG_1621.jpg)
暗くなり始めてたので、コナーの形が原型をとどめてません...汗。
![](http://lh6.ggpht.com/_UoGphhRxqC4/TBnLl9aRV3I/AAAAAAAAK9w/QV4hAQh0Ha0/s400/homedepo-005.jpg)
HOME DEPOT
ここに行けば、家丸一件分の材料が全て揃うと言われる大型ウェアハウス、HOME DEPOTで何やら色々買って来てますよ〜。
作る過程は面倒だったので写真を撮りませんでしたが...
![](http://lh6.ggpht.com/_UoGphhRxqC4/TBnBJe8fGHI/AAAAAAAAK9M/SotSdh3zxtM/s400/IMG_1610.jpg)
じゃ〜ん♪(完成図)
100%ホームメイドのウィーブ・ポールです♪(費用10ドル)
え〜、ダンナが作ったんでしょう?と思った方...いえいえ、JJはこーゆー事は全くしない(できない?)人なのです。(涙)
自慢ではありませんが、ワタクシの方が数倍得意だったりします...(←泣)
![](http://lh6.ggpht.com/_UoGphhRxqC4/TBnBF2G51nI/AAAAAAAAK84/9aHF7unt-EI/s400/IMG_1620.jpg)
そして、隣にあるこちらは、古いベンチとキッチンキャビネットの扉で作った(というか置いただけ...汗)のドッグウォークもどき?。これでも立派なコンタクトの練習になるのです。
ドロシーさんに「必ず毎日練習しなさい」と言われているのが、このコンタクト(targetとtwo-on two-off)、そしてウィーブポール。
あと道具を使わないものではサークルワークがあります。
でも毎日スイスパークまで行って練習するのはとても大変...それで今、我が家の裏庭が「プチ練習場」に変身中です☆
![](http://lh3.ggpht.com/_UoGphhRxqC4/TBnBIdDgSzI/AAAAAAAAK9I/VJpWa6lQ-wY/s400/IMG_1625.jpg)
残念ながら、裏庭は殆どタイルなので、コナーが走ったりジャンプしたりした時の衝撃を吸収できるように、フォーム素材で出来たマットも敷き詰めました。
本当は、前庭の芝生が使えれば良いのですが、柵もなく、車も通るのでNGです。
あとは、裏庭の残りのスペースに、ジャンプを幾つか置きたいなあと思ってます。
![](http://lh6.ggpht.com/_UoGphhRxqC4/TBnBKGQIC7I/AAAAAAAAK9Q/QLxNyEehDfk/s400/IMG_1617.jpg)
ジャンプの材料もまた買って来なくっちゃ♪
練習風景をビデオに撮ろうと思ったのですが、暗くなってきたので今夜は断念です。
また次回アップしますね♪
![](http://lh3.ggpht.com/_UoGphhRxqC4/TBnBLxdajeI/AAAAAAAAK9Y/xFfpKU_vtXo/s400/IMG_1352%20%281%29.jpg)
これで毎朝ご飯の前に練習出来るけど、コナーは嬉しいかな???
![](http://www.pic4ever.com/images/2uge4p4.gif)
![](http://www.pic4ever.com/images/thankyou.gif)