ここの所、ずっとどんより天気のSFベイエリア。今日(日曜日)も生憎の雨でした。
明日は夕方からアジのトレーニングクラスがあるのですが、屋外なので中止になるかもしれません(残念)。
雨のフリーウェイ、トラフィックも混んでいました。
でも今日は、午後からラリー・オビディエンス(RALLY-O)の初回クラスに行って来ました♪(ラリーって何よ?って方のために、クラスの内容は、明日以降にくわしく書きますね。)
後部席のクレートから頭を出すコナー
それにしても、いつもこのブログに来て下さる方でも「いったいこの人、幾つトレーニングクラス取ってるの??」と混乱されてるかもしれません。なので、ここで「おさらい」をさせて頂きます♪(笑)
その前に、余談ですが、ここSFベイエリアは、きちんと確立された「オールポジティブトレーニング(完全陽性強化法)」が主流(当たり前?)なので、トレーナーさんは、皆この「原則」に従って教えています。なので、複数のトレーナーと同時に訓練を行っても、全く違う、相容れないやり方になってしまうということはありません。むしろ、やる事が重複すれば、よい復習になるし、ほとんどの場合、それぞれのクラスで足りない部分を補う形になります。
いずれにせよ、コナーが色々の状況下で練習することで「場慣れ」する機会が増え、飼い主(ハンドラー)も、知識がヘンにかたよらずに、テクニックの幅もぐーんと広がるので、良い事ずくめだと思います。
で、「おさらい」に戻りますが...平日の仕事の後に取っている「Outwitting」のクラスは、今週の水曜日で最後です。このクラスでは、いわゆるまだ若くて、いたずら盛り(?)のハイパーワンコを上手く丸め込んで、コントロールするテクニックを学びました。
そしてこのクラスを最後に、コナーが4ヶ月の時からずっと続けて来た「しつけ面」でのトレーニングクラスは、とりあえず終わりにしようと思います。
コナーもかなり「セルフコントロール」ができるようになったし、私も、自分なりにかなりのテクニックを習得して来たと思うので、あとは日常生活の中で、引き続き「実践」あるのみっ!です。(笑)
そして、コナーが人ごみの中や、多くのワンコの周りでも、十分落ち着けるようになれば、再度「グッドシチズンテスト」に挑戦したいと思います。できれば、コナーが2歳になる、今年の6月あたりまでにパスするのが目標です。(私がまだピンピンしているうちに、早くセラピー活動も始めたいですしね...。笑)
そして今後、本格的に集中してやりたいのが「パフォーマンス・レベル」のトレーニングです。(これがもうむっちゃ楽しいのだ! FUN♪ FUN♪ FUN♪)
それがこのラリー・O と、アジリティです。
ラリークラスは、とりあえずコナーの集中力をあげる事と、私とのコミュニケーションを深めるのに役だつと思ったので、これから2ヶ月程やる予定です。
それが終われば、あとはアジリティ、そして、願わくば、セラピー活動に専念できたらと思っています。
ふむ...我ながら、なかなか素晴らしい「マスタープラン」だと思ってるのですが、いかがでしょう??(笑)
もちろん、私の「持病」の事もあるし、コナーの上達具合に合わせて、これからも臨機応変に、マイペースでやっていきたいと思ってます。
でも今のところ、飼い主も(多分コナーも)「ちょー」やる気マンマンです!
(おまけ)JJが作った豚汁!?(作り方は私が教えました...へへへ)
***
これからも引き続き、コナーとまことの「ハイメンテコンビ」を応援してくださいね♪
励ましのクリックありがとうございます♪
PR
トラックバック
トラックバックURL: