トラックバック
トラックバックURL:
コメント
なんかバタバタしてコメントちょっと久しぶりー
あーん、後ろのオッサンの声がでかーい(笑)
ホントにアメリカの人たちは野球が好きなんだな〜。
私も一度でいいからアメリカの球場で(できればヤンキーススタジアム 笑)でTAKE ME OUT TO THE BALL GAMEって言うのを聞いてみたい!歌ってみたい!っていうのが夢の一つなんだよ。すごい将来、2人でウィンブルドンと大リーグ観戦と、そしてボルドーに行ってワインを飲む、っていう旅をしよう、って話してるの。果たしてそれが一遍に可能かどうかはわからないんだけど。まことさんと一緒に大リーグ観戦したら楽しいだろうな。敵だけど(笑)
あーん、後ろのオッサンの声がでかーい(笑)
ホントにアメリカの人たちは野球が好きなんだな〜。
私も一度でいいからアメリカの球場で(できればヤンキーススタジアム 笑)でTAKE ME OUT TO THE BALL GAMEって言うのを聞いてみたい!歌ってみたい!っていうのが夢の一つなんだよ。すごい将来、2人でウィンブルドンと大リーグ観戦と、そしてボルドーに行ってワインを飲む、っていう旅をしよう、って話してるの。果たしてそれが一遍に可能かどうかはわからないんだけど。まことさんと一緒に大リーグ観戦したら楽しいだろうな。敵だけど(笑)
まっちゃん
このおじさんの声でかいでしょ~? この人私の真後ろでゲームの間ず~~っと一人で大声でべらべら駄弁ってたんだよ~(汗)。なんであそこで代打をださないんだとか、愚痴りながら...。声や話からからして、若いおしゃべり男かと思ってたら、後半振り返ってみたら60歳くらいのおじさんだったんでびっくり。それも80歳越してるくらいのお母さんと一緒に来てた(お母さん大人しかったんでいるの気づかなかったんだけど。)
私もウインブルドンは昔から憧れてた~。私はベッカーとエドバーグのライバル世代だから(笑)。まっちゃんもそうかな? ちょっと前はセレナ・ウイリアムスみたいな体に憧れてました~(マジで)。
まっちゃんがアメリカに来たときは、ヤンキースタジアムじゃなくて、マリナーズのセーフコで対ヤンキース戦を見るってことで妥協しない??
私もウインブルドンは昔から憧れてた~。私はベッカーとエドバーグのライバル世代だから(笑)。まっちゃんもそうかな? ちょっと前はセレナ・ウイリアムスみたいな体に憧れてました~(マジで)。
まっちゃんがアメリカに来たときは、ヤンキースタジアムじゃなくて、マリナーズのセーフコで対ヤンキース戦を見るってことで妥協しない??
おじさん、本当に声大きかったです。でもおじさんも童心に返っちゃうくらい、野球場ってワクワクするんですよね~。
休みの日も犬の保育園があるっていうのは良いですね。安心して出かけられます。そして、犬のおやつのガチャガチャって・・・。アメリカ人も日本人に負けないくらい商魂魂たくましいわ~。
休みの日も犬の保育園があるっていうのは良いですね。安心して出かけられます。そして、犬のおやつのガチャガチャって・・・。アメリカ人も日本人に負けないくらい商魂魂たくましいわ~。
Armaniさん
確かにみんなはしゃいでて楽しそうです♪ 今度は私も負けないように大声で歌おう!
え~、お金に関してはアメリカ人のほうがはるかにシビアだと思っている私...(笑)。っていうかビジネスのやり方にしてもありとあらゆることにおいてしっかりお金を取るし、個人レベルでもケチな人が多いんですよね~。
食事をおごったり、贈り物とかしても貰いっぱなしで全然平気だし、日本人みたいな「お礼しなきゃー」っていう感覚が薄いような気がします。もともとそんな習慣もあまりないみたいだし、だから私もアメリカ人に対しては全くしなくなっちゃいました(笑)。
え~、お金に関してはアメリカ人のほうがはるかにシビアだと思っている私...(笑)。っていうかビジネスのやり方にしてもありとあらゆることにおいてしっかりお金を取るし、個人レベルでもケチな人が多いんですよね~。
食事をおごったり、贈り物とかしても貰いっぱなしで全然平気だし、日本人みたいな「お礼しなきゃー」っていう感覚が薄いような気がします。もともとそんな習慣もあまりないみたいだし、だから私もアメリカ人に対しては全くしなくなっちゃいました(笑)。
私を球場に連れてって♪ ですよね。
広島市民球場も新しくなり、MLBの球場(ボールパーク)に
近いイメージとか・・
今度いかなくちゃね!
総天然芝で、砂被り席もあって・・カープうどんももちろん復活(笑)
スタンドの傾斜も緩くなって、ゆったり気分かな♪
依然、仕事でシカゴに行ったときにホワイトソックスの仕合をちょっとだけのぞきました。バックヤードで食べたホットドッグみたいなの、美味しかったな。
市民球場も、老いも若きも楽しめるボールパークになってくれると嬉しいです。ああ、でも今は4位だ・・・頑張れカープ!
広島市民球場も新しくなり、MLBの球場(ボールパーク)に
近いイメージとか・・
今度いかなくちゃね!
総天然芝で、砂被り席もあって・・カープうどんももちろん復活(笑)
スタンドの傾斜も緩くなって、ゆったり気分かな♪
依然、仕事でシカゴに行ったときにホワイトソックスの仕合をちょっとだけのぞきました。バックヤードで食べたホットドッグみたいなの、美味しかったな。
市民球場も、老いも若きも楽しめるボールパークになってくれると嬉しいです。ああ、でも今は4位だ・・・頑張れカープ!
guerogueroさん
こんにちは♪ guerogueroさんは去年、古い球場での最後の年の試合を見に行ってましたよね。新しい球場は総天然芝なんですね~。これって日本では珍しいんでしょうね。人工芝より選手の膝にやさしいと聞きましたが...。
こちらは野球観戦と言えば、ホットドッグとビールは定番でしたが、最近は(SFジャイアンツ球場などでは)グルメコーヒー(ラテ、カプチーノとか)売ってるし、数年前にマリナーズのセーフコフィールド(シアトル)に言ったときはお寿司が売ってました(笑)...まあこれはイチローの影響でしょうけど...。
広島は4位ですか? まだ始まったばかりですしね。新しい球場でたくさん勝って欲しいですよね!
こちらは野球観戦と言えば、ホットドッグとビールは定番でしたが、最近は(SFジャイアンツ球場などでは)グルメコーヒー(ラテ、カプチーノとか)売ってるし、数年前にマリナーズのセーフコフィールド(シアトル)に言ったときはお寿司が売ってました(笑)...まあこれはイチローの影響でしょうけど...。
広島は4位ですか? まだ始まったばかりですしね。新しい球場でたくさん勝って欲しいですよね!
ようやくまことさんのブログに来れた~!
こんなこと初めて・・・苦笑
本当にアメリカ人は野球が好きなんだね~♪
まるでお祭り騒ぎで、とても楽しそう~!!!
当たり前だけど、まことさんは本場もののアメリカ野球を、普通に観られるんだね♪
野球好きな我が夫は、羨ましいに違いない!
彼はヤンキースが好きだそうです♪ 笑
私はサッカーの方が好きなのよ~!!!
まことさんは2週間に一度、採血をしなければいけないのか・・・
何だか、まことさんにとっては当たり前のことなのかもしれないけれど
、健康な私からするとなんだかしみじみ・・・
そんなものから、早く解放されたいね~
それにしてもハードスティックって?
本当に失礼な奴・・・怒!
注射針を刺すのって、その人によって上手下手があって、私も父が腸閉塞を繰り返す度に点滴を受けたりするんだけど、きちんと血管に刺さっていなくて、どんどん腕が膨らんで来たり、内出血したり・・・
いや~、さすがに父ぐらいの歳になると血管は確かに細くなるから、見つけにくいってことはあるかもしれないけれど、問題なくささってやってくれる人も居るからね~?!??
自分の腕が下手なくせして、言い訳するんじゃないわよ!って感じよね~!!!
こんなこと初めて・・・苦笑
本当にアメリカ人は野球が好きなんだね~♪
まるでお祭り騒ぎで、とても楽しそう~!!!
当たり前だけど、まことさんは本場もののアメリカ野球を、普通に観られるんだね♪
野球好きな我が夫は、羨ましいに違いない!
彼はヤンキースが好きだそうです♪ 笑
私はサッカーの方が好きなのよ~!!!
まことさんは2週間に一度、採血をしなければいけないのか・・・
何だか、まことさんにとっては当たり前のことなのかもしれないけれど
、健康な私からするとなんだかしみじみ・・・
そんなものから、早く解放されたいね~
それにしてもハードスティックって?
本当に失礼な奴・・・怒!
注射針を刺すのって、その人によって上手下手があって、私も父が腸閉塞を繰り返す度に点滴を受けたりするんだけど、きちんと血管に刺さっていなくて、どんどん腕が膨らんで来たり、内出血したり・・・
いや~、さすがに父ぐらいの歳になると血管は確かに細くなるから、見つけにくいってことはあるかもしれないけれど、問題なくささってやってくれる人も居るからね~?!??
自分の腕が下手なくせして、言い訳するんじゃないわよ!って感じよね~!!!
Kayさん
お返事遅くなってごめんなさいっ!
こちらは野球はすごく身近だから、みんな肩の力を抜いて、気軽に出かけるスポーツイベントですよね。でもこちらのパワー野球を見慣れちゃうと、WBCなどでの日本の頭脳野球も新鮮ですよ~。ジタンパパさんも野球が好きなんですね。え~~っ、まっちゃんにつづいて、またヤンキースファンか~~(汗)。シアトルの敵だ~~(笑)。まあ、ヤンキースは日本の読売ジャイアンツのようなものだから、ファンがたくさんいるのは仕方ないんですけど...。
私はKayさんのように、日本にいたときはサッカーを良く見てたんですよ~。スパーキーのKennel Nameは大学時代に好きだったサッカー選手の名前ですもん(笑)←とことんミーハー。
私はがんになるまで注射針をさされるなんて数年に1回あるかないかだったのに、今は日課のようになってしまいました(自分で皮下注射もしてるし)。昔は針を刺す瞬間を直視することすらできなかったのに、今は看護士さんのやり方をじ~~っと観察して「あ~~、そこに刺すな~~。また失敗したな~~」とか心の中で愚痴ってます(笑)。
こちらは野球はすごく身近だから、みんな肩の力を抜いて、気軽に出かけるスポーツイベントですよね。でもこちらのパワー野球を見慣れちゃうと、WBCなどでの日本の頭脳野球も新鮮ですよ~。ジタンパパさんも野球が好きなんですね。え~~っ、まっちゃんにつづいて、またヤンキースファンか~~(汗)。シアトルの敵だ~~(笑)。まあ、ヤンキースは日本の読売ジャイアンツのようなものだから、ファンがたくさんいるのは仕方ないんですけど...。
私はKayさんのように、日本にいたときはサッカーを良く見てたんですよ~。スパーキーのKennel Nameは大学時代に好きだったサッカー選手の名前ですもん(笑)←とことんミーハー。
私はがんになるまで注射針をさされるなんて数年に1回あるかないかだったのに、今は日課のようになってしまいました(自分で皮下注射もしてるし)。昔は針を刺す瞬間を直視することすらできなかったのに、今は看護士さんのやり方をじ~~っと観察して「あ~~、そこに刺すな~~。また失敗したな~~」とか心の中で愚痴ってます(笑)。
振り付きで歌うおっちゃん達、後ろのおじさまの声(笑。ホントにでっかく聴こえました)素敵な空の青と芝生の緑。野球が好きな人達の、生活の一部なんだなぁ
私が好きな漫画の中の場面で、ある貧乏青年に援助をしてる社長が他人から「なぜあなたのような社長がこんな青年と?」と聞かれた時、「奴とは球場で隣り合わせになって、一緒に TAKE ME OUT TO THE BALL GAME を歌った。縁とはそういうもんさ」と答える場面があります。それでこの歌の存在を知り、興味がありました。うまく言えないけれど、現実にも色んなドラマがあるんだろうな。
いつか私も一緒に球場で歌いたいです
私は数年前にシアトルで仕事がないか真剣に探してたんですが(笑)。
この曲は私にも特別な思い出が出来ました...ていうかこれからもずっと「思い出」になってくれればいいなと思ってます。
エマさんも球場で歌う日のためにたくさん発声練習しておいてくださいね~♪ こちらの人はみな声がでかいですから(笑)。