CGCテスト。今週の宿題です...汗。
今日もCGCテストの準備コースに行って参りました♪
いつか内容についても、もっと詳しく書きたいと思うのですが、いつも家に戻るとどっと疲れて、長文を書く気が起きません。
でもこの疲れ、ストレスとかじゃなくて、なんとなく達成感の後の疲れで、心地よいです(笑)。
コナーは相変わらず、お迎えマナーが悪くて、人に飛びついてばかり...(汗)。まだまだ反復練習が必要です。
第3週目に入って、今週の課題は、徐々にオヤツを減らして行くこと(本番ではもちろん使えませんし)そして、私の場合は、今まで使っていたトレーニングハーネス(イージーウォーク)を外して練習する事です(これも本番では使えません。)
それにしても、このCGCトレーニングを始めて、トレーナーさん共々、皆が確信したのは、コナーはとにかく人間が大好きで仕方がないと言うこと。
よく、ダルメシアンは家族以外には人見知りするなんて聞きますが、コナーに関して言えば、人見知りどころか、あかの他人にも全くむちゃくちゃ度が過ぎて馴れ馴れしくて、これにはトレーナーさんもびっくり...(笑)。
彼女曰く、馴れ馴れし過ぎて飛びつく犬の方が、臆病すぎて逃げる犬よりも矯正はしやすいそうです。ただ、これを訓練するのには、周りの人にも飛びついたら無視するように頼まないといけないので、その辺の実践がちょっと難しいかもしれません。
今までは、トレーニングと言うと、飼い主と犬との信頼関係のためくらいにしか考えてなかったのですが、だんだん、こんな風に、多くの人たちと接することは、コナーにとっても、実は凄く幸せなことではないのかと考え始めています。(こんな風に、みなさんも考えたりします?)
犬の性格にもよると思いますが、競技などに出る職人肌的ワンコというより、どちらかと言えば、お調子ものの営業マン?みたいなコナー(笑)、この性格を活かして、セラピー犬のような、犬のボランティアができないかしら?
普段はやんちゃだけど、結構子供や年長者たちには優しく接するコナー。
相手は弱いってことをちゃんと分かっているかのようです。
夢はどんどん膨らんできます♪
***
***
(おまけ)
先日紹介した、ピットブルMix のコナー君。
今日訪れたら、まだシェルターに居ました。早く、やさしい里親さんが見つかんないかな〜。
***
いつも応援のクリックありがとうございます♪
PR
トラックバック
トラックバックURL: