今日も雨で、どろんこコナー。(本文とは無関係です)
ドッグトレーニングに完全にハマっちゃって、最近は寝ても覚めても、その事ばかり考えてる私...(汗)。だからブログに書く事も、このことばっかり。興味の無い方は、さぞつまんないでしょうね。すみません。でも、しばらくはこの状態が続きそうです。
飼い主の「持病」の方は、ただいま経過順調なので、あまり書く事がありません。これはとっても嬉しいことです。
***
今日も近くの小学校へ。この雨ではさすがに誰もいません。
ところで、今は、コナーの訓練の「ウインター強化月間」真っ最中。
と言っても、シシリアさんと取っている「中級オビディエンス」のクラスは、あと2週間で終わってしまいます。そうすると、また週1に戻ってしまうので、それでは物足りない。
その後、継続できるクラスを今探しているのですが、シリコンバレーのロケーションでは、いまいちちょうど良いのが無いんですよね...。
ディストラクションが少なかったのでリコールの練習...
私は「コナーはまだ集中力が全然ないからそれを先に...」と言っていたのですが、それならぜひ「スポーツオビディエンス」も始めるべきだ、とSFベイエリアの、アジリティ・トレーナーの名前を何人か教えてくれました。
...と思ったら、ベールボールを見つけて、そちらで遊び始めたコナー...汗。
もちろん、今の私は、コナーとセラピー活動をするのが一番の目標ですが、スポーツはコナーの良いエネルギーのはけ口になるし「アスリート・セラピードッグ」が居たって全然不思議じゃないですものね(笑)。それに、落ち着いたセラピードッグになるには、もっと時間が掛かりそうだし(2歳以上)。
ん〜、なのでこの提案、すごく興味ありです。でもアジリティ訓練でも、方法はもちろん「オールポジティブ」を使う事が、私の絶対条件です。まあ、ここ辺りはそれが主流なので、そういうトレーナーさんを見つけるのは苦労しないとは思いますが...。
しばらく経つと、雨が止み、虹が出て来ました。(分かりにくいけど、2重になってます)
とゆーことで、ただ今、頂いた名前をネットで調べて、リサーチ中です。すでにメールもいくつか出しました。怪我などを防ぐための、犬の準備運動(ストレッチやマッサージの仕方)なども教えてくれる所があります。
コナーは飛び跳ねるのが大好きなので、スポーツしなくても、これは直ぐに役に立ちそうですよね。
さてさて、コナーのポスト・オビディエンスの訓練は、いったい何になるのでしょうか? わくわくです♪
***
いつも応援のクリックありがとうございます♪
PR
トラックバック
トラックバックURL: