突然ですが、何かに「ハマってしまった」と言う表現、英語では「bitten by a bug(虫に刺された)」って言うんですよね。
私が初めてこの表現を聞いたのは、15年くらい前、最初にゴルフを始めて夢中になってた時(笑)。寝ても覚めてもゴルフのことばっかり考えて、ゴルフの話ばかりしている私に、当時の同僚が「You got bitten by the golf bug」って言ってたのを覚えてます。
でも、今の私はきっと「bitten by the dog training bug」だと思います。ドッグ・トレーニングにハマってしまったようです(笑)。
でも、こうやって見ると、ゴルフのトレーニングと、犬のトレーニングって何かと共通点が多いんですよね。フォームをシェイピングしていく所とか、メンタルゲームの部分とか、上達度もアップダウンがあって、スランプが続いてるかと思えば、ある日突然開眼したり...(笑)。とにかく、一喜一憂せず、自分を(愛犬を?)信じて、日々、努力精進することなんでしょうね〜。
なんだか、またやっかいな物にハマってしまったかもしれません。(苦笑)
***
ところで、先日とあるダルオーナーさんからメールを頂きまして、その中に、コナーをトレッドミルに30分間ずっと走らせるコツはあるのか、という質問がありました。その方には、もう詳しくお答えしたのですが、ここでもちょっと紹介したいと思います。
といっても、私がやったのは、陽性強化の「ターゲティング(targeting)」と言う理論に基づいて、自分でアレンジして考えた方法です。他にもっといい方法を知っている方(あまり愛犬をトレッドミルで走らせてる人は居ないかもしれませんが...汗)、はぜひ教えてくださいね〜。
***
コナーが最初にトレッドミルに乗り始めた頃は、やっぱり気が散って、2、3分置きにはトレッドミルから飛び降りてました。
そこで考えついたのが、「ターゲティング」というテクニックの応用。
こちら、一昨日に登場した、ダルメシアンのオモチャですが、実はこれ、冷蔵庫などにくっ付ける、マグネットなのです。
ちょうど、トレッドミルの前に、冷蔵庫があるので、コナーが走っている間、このマグネットをターゲットに(つまり、それを見ながら走る)ようにクリッカーでトレーニングしたのです。
コナーがこのマグネットを見るたびに、クリックして、指先に付けた少量のクリームチーズを舐めさせます。これを繰り返すうちに、マグネットに神経を集中させる行為が強化されました。
すると、どうでしょう、だんだんときょろきょろよそ見したり、降りようとする回数がぐーんと減って、今では、30分で、3回くらい(それも体を掻きたい時とか、水を飲みたい時とか)しか降りなくなりました。
最近は、スピードも時速5マイル(約8キロ)に上げたので、毎日4キロの傾斜を走っていることになります。これに加え、朝晩2回、外のお散歩と、日によっては、ドッグラン、特大パークでの運動が加わります。(保育園で丸1日遊ぶ日は、トレッドミルには乗せません。)
コナーはまだ若いからかもしれませんが、これだけやって、やっと「フツーの犬」になってくれるんだから、ダルメシアンってやっぱりすごいスタミナです。(汗)
***
(おまけ)
スキャンダル渦中のタイガーウッズ
「Vanity Fair」の今月号に前代未聞(?)の姿で登場。
記念(?)に思わず買ってしまった...。(汗)
(おまけ)
スキャンダル渦中のタイガーウッズ
「Vanity Fair」の今月号に前代未聞(?)の姿で登場。
記念(?)に思わず買ってしまった...。(汗)
いつもクリックありがとうございます♪
PR
トラックバック
トラックバックURL: