「退屈だなあ~」
今週に入ってまた少し体がだるくなっちゃいました。多分体内のRADIATION(放射線)のせいだと思いますが、ここ2~3日は昼間からほとんど寝ばかり。血球数がまた落ちてきたのかしら...。来週からオフィスに戻る予定ですが、まだちょっと仕事モードになれないですね...(汗)。
2週間おきの血液検査、来週受ける予定です。
2週間おきの血液検査、来週受ける予定です。
でも今週はとても嬉しい知らせが届きましたョ。以前からこのブログを読んでくださり、スイスのPRRT治療に関して問い合わせてくださった日本在住の方が、2月にバーゼルで同じ治療を受けることが決まったのです!
この方も、私同様にかなり進行した状態で、自国内で受けられる治療に限界を感じていらしたようです。この知らせを聞いたとき、私自身、まだ見込みのある治療法が残っているんだと分かったときの、あの言葉にならない嬉しさがよみがえり、まるで自分のことのように興奮してしまいました。本当に、心からうまくいくことをお祈りしています。(そしてもちろん私自身の結果も...*笑*)。
ということで、今週はあまりかまってやれなくて、チビもストレス溜り気味?
お庭でがじがじ、一人遊び...
...でもあんまり得意じゃないんだよね。
「ママ、遊んでよ~ぅ!!」
ごめんね、来週からまた保育園がはじまるから!
いつも応援ありがとうございます!
よろしければ、どちらでもぽちっと...
PLEASE CLICK TO VOTE
PR
トラックバック
トラックバックURL:
コメント
そっかぁ・・・旅の疲れも平行してると思うなぁ
だるい時は無理は絶対禁物!
時間を掛けて体を休めてお仕事もセーブが正解ですよ。
元気なママが1番だよコナー(^^)待って居ようね。
それにしても日本の方がまことさんの記事を拝見して
治療に望むんですね(今の日本の出来る狭い範囲の癌治療は本当にガッカリ)
進行性の強い病気は時間の問題が重要ですよね。
まことさんの心強いアドバイスって凄く大きいと思います(治療経験者)
その方も少しでも早くこの良い治療が出来ます様に(応援してます!)
だるい時は無理は絶対禁物!
時間を掛けて体を休めてお仕事もセーブが正解ですよ。
元気なママが1番だよコナー(^^)待って居ようね。
それにしても日本の方がまことさんの記事を拝見して
治療に望むんですね(今の日本の出来る狭い範囲の癌治療は本当にガッカリ)
進行性の強い病気は時間の問題が重要ですよね。
まことさんの心強いアドバイスって凄く大きいと思います(治療経験者)
その方も少しでも早くこの良い治療が出来ます様に(応援してます!)
サンフラワーさん
やっと2回目の治療が終わって、ほっとして疲れが出たのもあるかも...(笑)。今日はスイス行きの前にやり残してた仕事だけ終わらせて帰ってきました。コナーも保育園に復帰して、たくさん遊んできたよ!
うん、治療のこと、まだ日本では情報が少ないと思うから、少しでも多くの同病の患者さんに知ってもらいたい。やっぱり患者同士のネットワークが一番心強いしね!
うん、治療のこと、まだ日本では情報が少ないと思うから、少しでも多くの同病の患者さんに知ってもらいたい。やっぱり患者同士のネットワークが一番心強いしね!
実は、私も日本でけだるくて。
午前10時前ですがもうベットから抜け出せないみたいな・・・。
若くても、これだから。。。汗
人間無理しない以外健康を維持する方法はないかもしれませんわ。笑
まことさんは、本当にタフで私も見習わなければいかんと思います。
それにしても、日本は本当にけだるいですわ。
午前10時前ですがもうベットから抜け出せないみたいな・・・。
若くても、これだから。。。汗
人間無理しない以外健康を維持する方法はないかもしれませんわ。笑
まことさんは、本当にタフで私も見習わなければいかんと思います。
それにしても、日本は本当にけだるいですわ。
Brenda さん
え~、東京(ですよね?)でもダメですか~?
私は福岡の片田舎で、若い時は脳みそが腐るんじゃないかと思うくらいけだるかったけど(笑)。でも歳をとってくると(私なんかもう海外で17年でしょ)日本がすご~く恋しくなったりするの...。気がついたら衛星放送で夜な夜な「大相撲中継」なんて見てるのよ~~ぎゃはは。
私は福岡の片田舎で、若い時は脳みそが腐るんじゃないかと思うくらいけだるかったけど(笑)。でも歳をとってくると(私なんかもう海外で17年でしょ)日本がすご~く恋しくなったりするの...。気がついたら衛星放送で夜な夜な「大相撲中継」なんて見てるのよ~~ぎゃはは。
そうだったのね。本当無理せず…としか言えなくて…うーん。
まぁ、コナーちゃんには一人遊びの練習をしてもらって。でもね
うちのつぶも一人遊びは苦手みたい。何かいたずらしてる時とか
壊してる時は熱中してるけど、おもちゃは人間のとこに持って来て
遊びを仕掛けて来るのよね。
まことさんのブログを通じて治療される方がいらっしゃるなんて
とってもすごいこと!その方の治療も上手くいくといいね。
それにしてもチビダルちゃんかっこ良くなったなー。
まぁ、コナーちゃんには一人遊びの練習をしてもらって。でもね
うちのつぶも一人遊びは苦手みたい。何かいたずらしてる時とか
壊してる時は熱中してるけど、おもちゃは人間のとこに持って来て
遊びを仕掛けて来るのよね。
まことさんのブログを通じて治療される方がいらっしゃるなんて
とってもすごいこと!その方の治療も上手くいくといいね。
それにしてもチビダルちゃんかっこ良くなったなー。
まっちゃん
うんうん、ダルは絶対ひとりぼっちは耐えられない(笑)。つぶちゃんもそうでしょう? コナーもひとりでおもちゃかじったり、熱中してるなって思っても、私が立ち上がったりすると、すぐやめて追っかけてくるの。だからあまり動けない(笑)。保育園でもいつも係りの人のそばにくっついてるし...。他の犬より人間の方が好きなんだよね~。
まことさん、まだ体調すぐれませんか?
嫌って程、お休みください。
コナー君は充分わかってくれると思いますよ。
何よりまことさんの側にいられることを幸せに
感じていると思います。
まことさんが自身の病状や治療についてをこう
やって公開していることの意味が早速出たと
いうことですね!
その方の治療も上手く行くといいですね~。
嫌って程、お休みください。
コナー君は充分わかってくれると思いますよ。
何よりまことさんの側にいられることを幸せに
感じていると思います。
まことさんが自身の病状や治療についてをこう
やって公開していることの意味が早速出たと
いうことですね!
その方の治療も上手く行くといいですね~。
ギグルママさん
ご心配かけてすみません。今日は半日だけ仕事に行きました。家でなにもできずにいるとかえってストレス溜まる? ギグルママさんのご主人さまと一緒ですね(笑)。チビも半日保育園で遊べたので満足してます。
私も他のアメリカ人の患者さんが情報を公開してくれたので、この治療にめぐり合えました。なので私もそうしなければいけないと思ってます。こういった話はお医者さんの方からはなかなか言い出してくれませんものね...(私の場合も、元は主人がこの治療のことを主治医に持ち出してくれたのです)。1人でも多くの人にこの治療の存在を知って、検討してほしいです!
私も他のアメリカ人の患者さんが情報を公開してくれたので、この治療にめぐり合えました。なので私もそうしなければいけないと思ってます。こういった話はお医者さんの方からはなかなか言い出してくれませんものね...(私の場合も、元は主人がこの治療のことを主治医に持ち出してくれたのです)。1人でも多くの人にこの治療の存在を知って、検討してほしいです!
ちびだるくうん、保育園が待ってるよ。
もちっと我慢。
スイスに治療に行く方、まことさんのブログが力になってほんとによかったですね。
きっとそのかたも大丈夫。
私がとびがあと、念をむううううっと送っときます。
もちっと我慢。
スイスに治療に行く方、まことさんのブログが力になってほんとによかったですね。
きっとそのかたも大丈夫。
私がとびがあと、念をむううううっと送っときます。
橘 さん
うん、とびちゃんとがあちゃんの念とっても利きそう!(笑)
今日は半日仕事して、ちびだるも保育園で遊ぶことができました!いま爆睡してます(笑)。クリスマスの準備ははかどってますか~? 私はやっとツリーを買いました。時間があったらランチでもしたいです! ちびだるもゆみたちママに会いたいだろうし*笑*。
今日は半日仕事して、ちびだるも保育園で遊ぶことができました!いま爆睡してます(笑)。クリスマスの準備ははかどってますか~? 私はやっとツリーを買いました。時間があったらランチでもしたいです! ちびだるもゆみたちママに会いたいだろうし*笑*。
来週からはお仕事も~無理はしないで下さいね。
ここは、コナー君にちょっぴり我慢をしてもらい
眠るまでいかなくても横になってるだけでもいいから←私の大得意(笑)
まことさんのブログを見た方がバーセルで治療を
その方の治療もうまくいく事を祈ってます。
まことさんがブログを始めて、治療の詳細を公開してくれたから・・・
私も叔母をガンで亡くしてからやれる事をすべて
出来たのだろうか?といつも頭にあったの
まことさんのブログの治療法は過去から未来に
行ったような驚きでした。
hanagon さんの叔母さまも家族の方々も全力を尽くされたと思います。皆から愛されて、叔母さまも今は天国でとても幸せでしょうね。
私も同様に情報をくれたアメリカの患者さんのお陰でこのチャンスに恵まれました。こうやってネットワークを広げていくのは私の使命だと感じてます。