何度降ろしても、ソファに上がるチビ...もう根気負け(汗)。
血尿...また出ちゃいました...。でも今回はパニクりませんでしたョ(笑)。ご存知ない方、前回は腎結石だのって大騒ぎしたんです...。
先週からなんか残尿感があるなあと思ってたど、ここ2~3日またあのへんが痛くて...(汗)。「明日病院に行こう」なんて思ってたら、昨夜遅くになって、トイレにいくとまた血が...。そして痛みもだんだんひどくなり、我慢できずに午後11時過ぎにS大病院のERへ直行。
昨年から封印していたPercocet(アセトアミノフェンとオキシコドン)にもとうとう手を出してしまいました。去年の手術後、依存症に苦しんでから、麻薬系鎮痛剤は絶対飲まないと心に誓ってたんですけどね(汗)。
しかし、約13ヶ月ぶりのPercocetはメチャ利き...車の中でぽわ~っと良い気持ちになっちゃいました(危ない、危ない)。
でも私の薬箱、この系の鎮痛薬がまだ山ほど残ってるんです。捨てるのもったいなくって。Percocet, Vicodin, Morphin, Oxycontin, Dilaudidなどなどパワフルなのが揃ってます。私の歯医者の友人曰く「いかがわしい "通り" に行けば1粒25ドルで売れる」らしいです(ホンマかいな)。その手の業界では「Oxy (Oxycontin)」、「Lil' D (Dilaudid)」なんて呼ばれてるみたい...ほんとにお金に困ったらそうしましょうかねぇ(笑)。
なんか話がそれちゃいましたけど...でERに着いたのは夜中の12時。いままで何度もお世話になったのですが、この日はいつになくすごく空いてて、ERのお医者さんたちも暇そうでした。検査の結果待ちの間、担当してくれた若い助手のお医者さんも、以前は、US Navy に従軍して沖縄に駐在していたそうで、日本の思い出話などを一緒にうだうだ駄弁ってました。
結局、結果は前回と同じくただの炎症。1度なると癖になるみたいですね...。念のため、腎臓の血液検査もしてくれましたが異常なしでした。抗生物質をもらって、約1時間半くらいですべて終了。普通に病院へ行くよりかえって短時間で済んだみたいで、ちょっと得した感じ...(笑)。
先週からなんか残尿感があるなあと思ってたど、ここ2~3日またあのへんが痛くて...(汗)。「明日病院に行こう」なんて思ってたら、昨夜遅くになって、トイレにいくとまた血が...。そして痛みもだんだんひどくなり、我慢できずに午後11時過ぎにS大病院のERへ直行。
昨年から封印していたPercocet(アセトアミノフェンとオキシコドン)にもとうとう手を出してしまいました。去年の手術後、依存症に苦しんでから、麻薬系鎮痛剤は絶対飲まないと心に誓ってたんですけどね(汗)。
しかし、約13ヶ月ぶりのPercocetはメチャ利き...車の中でぽわ~っと良い気持ちになっちゃいました(危ない、危ない)。
でも私の薬箱、この系の鎮痛薬がまだ山ほど残ってるんです。捨てるのもったいなくって。Percocet, Vicodin, Morphin, Oxycontin, Dilaudidなどなどパワフルなのが揃ってます。私の歯医者の友人曰く「いかがわしい "通り" に行けば1粒25ドルで売れる」らしいです(ホンマかいな)。その手の業界では「Oxy (Oxycontin)」、「Lil' D (Dilaudid)」なんて呼ばれてるみたい...ほんとにお金に困ったらそうしましょうかねぇ(笑)。
なんか話がそれちゃいましたけど...でERに着いたのは夜中の12時。いままで何度もお世話になったのですが、この日はいつになくすごく空いてて、ERのお医者さんたちも暇そうでした。検査の結果待ちの間、担当してくれた若い助手のお医者さんも、以前は、US Navy に従軍して沖縄に駐在していたそうで、日本の思い出話などを一緒にうだうだ駄弁ってました。
結局、結果は前回と同じくただの炎症。1度なると癖になるみたいですね...。念のため、腎臓の血液検査もしてくれましたが異常なしでした。抗生物質をもらって、約1時間半くらいですべて終了。普通に病院へ行くよりかえって短時間で済んだみたいで、ちょっと得した感じ...(笑)。
ちなみに今週から仕事にも復帰してます。
3週間ぶりの保育園に、チビダル・コナーはこのはしゃぎよう...。
「早く開けて~~」
久しぶりに「クラス」の皆とたくさん遊んで、とてもハッピーだったみたい。
久しぶりに「クラス」の皆とたくさん遊んで、とてもハッピーだったみたい。
こんな"headstrong"なちびですが、応援よろしく!
よろしければ、どちらでもぽちっと...
PLEASE CLICK TO VOTE
PR
トラックバック
トラックバックURL:
コメント
↑私もびっくりして慌てて見ちゃったぁ
でもすでに病院にも行き前回と同じく炎症で済んだんですね~ふぅ~良かった。
もちろん何もないにこした事ないけど・・・
コナー君ったら保育園嬉しいとみえて
すご~く引っ張ってる・・・リードがピーンって
何だか以前までの花の散歩風景を彷彿させる光景
そう考えたら、ちょっぴり落ち着いたんだわ!
でも~お肌の曲がり角ではないけど・・・
シニアと言われる年令を越してしまったから
おりこうになるのは助かるけど~年のせいかと?
微妙な気持ちにも・・・すごく引きがあった頃は
リードをたるませて優雅に散歩がしたいと願っていたのに(笑)勝手なもので・・・
でも、食への貪欲さといたずらは相変わらずだから~まだまだ!それにしてもコナー君、ドアを
あける勢いだったね。これだものまことさん
体力なければ大変だ~どっちが散歩されてるか
わからないって~以前、私が言われてたセリフ
なのだけど ちょうど今朝の散歩の時に
リードがたるんでるよ~と思ったの(笑)
でもすでに病院にも行き前回と同じく炎症で済んだんですね~ふぅ~良かった。
もちろん何もないにこした事ないけど・・・
コナー君ったら保育園嬉しいとみえて
すご~く引っ張ってる・・・リードがピーンって
何だか以前までの花の散歩風景を彷彿させる光景
そう考えたら、ちょっぴり落ち着いたんだわ!
でも~お肌の曲がり角ではないけど・・・
シニアと言われる年令を越してしまったから
おりこうになるのは助かるけど~年のせいかと?
微妙な気持ちにも・・・すごく引きがあった頃は
リードをたるませて優雅に散歩がしたいと願っていたのに(笑)勝手なもので・・・
でも、食への貪欲さといたずらは相変わらずだから~まだまだ!それにしてもコナー君、ドアを
あける勢いだったね。これだものまことさん
体力なければ大変だ~どっちが散歩されてるか
わからないって~以前、私が言われてたセリフ
なのだけど ちょうど今朝の散歩の時に
リードがたるんでるよ~と思ったの(笑)
hanagon さん
hanagon さんにもご心配お掛けしました...。今回も炎症で済みました。
ダルは力もあるし、グイグイ引っ張るから...。普通の散歩の時は引っ張らないように教わったやり方で練習してるんですけどね...(笑)。こんな風に興奮してるときは全く(強調して、ま~ったく)通用しません(涙)。
私も「たるんだリード」で真横を歩いている犬を見ると羨ましくてしょうがないの~~!あんなふうに優雅に散歩したいなぁって(笑)。
ダルは力もあるし、グイグイ引っ張るから...。普通の散歩の時は引っ張らないように教わったやり方で練習してるんですけどね...(笑)。こんな風に興奮してるときは全く(強調して、ま~ったく)通用しません(涙)。
私も「たるんだリード」で真横を歩いている犬を見ると羨ましくてしょうがないの~~!あんなふうに優雅に散歩したいなぁって(笑)。
あったかくするといいね、カイロとかある?
うちの近所にダイソーができて、カイロ売ってるのよ。
ほしかったら送るから言ってね。
ちびだるくん、あいーん、会いたいわあ。
ちゃっちゃっちゃっていう足音と、首輪のちゃりちゃりっていう音が廊下から聞こえてくるような気がして、うるうるしてしまう時があります。
このビデオ見て、ますますうるうるです。
うちの近所にダイソーができて、カイロ売ってるのよ。
ほしかったら送るから言ってね。
ちびだるくん、あいーん、会いたいわあ。
ちゃっちゃっちゃっていう足音と、首輪のちゃりちゃりっていう音が廊下から聞こえてくるような気がして、うるうるしてしまう時があります。
このビデオ見て、ますますうるうるです。
橘 さん
カイロ!なつかし~な~!日本で学生の時は必需品だったもんね~。登校中とか教室の中も寒いし(笑)。
ゆみたちママ、さみしい思いさせてごめんね(Byちびだる)。これから年末は忙しいですか~? 来週病院に行く時あたりに連絡しますね。
ゆみたちママ、さみしい思いさせてごめんね(Byちびだる)。これから年末は忙しいですか~? 来週病院に行く時あたりに連絡しますね。
その後体調どう?水分多く摂ったりするいいんだろうか?
私も一度若い頃にそういうことあったけどつらいよね。
コナーちゃんの動画、迫力ある〜!つぶも小さい時はもっと
ひっちゃかめっちゃかだったなー。未だに引っ張られて歩いてる
けどねー。回り見てもそんな子いないし、しかもウチはテンも
すごい力で引っ張るんだよー。チワワに引っ張られて歩く人
なんて見たことなかったよー。
ソファ、こうなると思ったー。だってダルだもの!(笑)
私も一度若い頃にそういうことあったけどつらいよね。
コナーちゃんの動画、迫力ある〜!つぶも小さい時はもっと
ひっちゃかめっちゃかだったなー。未だに引っ張られて歩いてる
けどねー。回り見てもそんな子いないし、しかもウチはテンも
すごい力で引っ張るんだよー。チワワに引っ張られて歩く人
なんて見たことなかったよー。
ソファ、こうなると思ったー。だってダルだもの!(笑)
まっちゃん
痛みは治まったけど、やっぱり脱水症状気味で疲れてます...。Cancer Centerに行けばついでに点滴で水分補給もしてくれるんだけど、ERはやってくれません...ケチ!(笑)
コナーすごい力だよ~。もうつぶちゃんよりでかいもんね。とくにこんな風に興奮したらもう最後...。Hanagonさんじゃないけど、こっちが散歩されてる~~。
テンちゃんも引っ張るの!? まっちゃん、スリムで軽そうだからチワワにも引っ張られてるのね(笑)。
コナーすごい力だよ~。もうつぶちゃんよりでかいもんね。とくにこんな風に興奮したらもう最後...。Hanagonさんじゃないけど、こっちが散歩されてる~~。
テンちゃんも引っ張るの!? まっちゃん、スリムで軽そうだからチワワにも引っ張られてるのね(笑)。
やっぱり体がだるい訳はそこから来てたのね。
でも大した事にならなくて良かったぁ(ホッ!)
実は昨日の時点で記事は読んでたよ(汗)
記事UPで私がUPUPしてました(爆汗でm( _ _ )m)
2回のラン後の買い物に行くと結構疲れるのよぉ・・・
と言い訳わっはっは!
それにしてもコナーもやっぱり力強いなぁ(--;一緒!
目的がはっきり判るとピンもそ~!
家から道路に下りるまでに7段の階段有るのよぅ・・・
これが最近恐怖!
そして公園まで行く間突っ走る×2(あわわ・・・)
これじゃしょうがないって事も有ってそして1歳になった事だし♪
奥の手を使いここ数日はツケで歩く練習も始まりましたよ。
今まで我慢してたのは1歳くらいまでは
わ~い!わ~い!だからのびのび育てたかったのよ(^^v
コナーがソファーに乗るのもきっと毛が無い犬種ゆえだと良い方に考えてしまう私♪
これじゃダメかい?(コナーの見方さっ!爆)
でも大した事にならなくて良かったぁ(ホッ!)
実は昨日の時点で記事は読んでたよ(汗)
記事UPで私がUPUPしてました(爆汗でm( _ _ )m)
2回のラン後の買い物に行くと結構疲れるのよぉ・・・
と言い訳わっはっは!
それにしてもコナーもやっぱり力強いなぁ(--;一緒!
目的がはっきり判るとピンもそ~!
家から道路に下りるまでに7段の階段有るのよぅ・・・
これが最近恐怖!
そして公園まで行く間突っ走る×2(あわわ・・・)
これじゃしょうがないって事も有ってそして1歳になった事だし♪
奥の手を使いここ数日はツケで歩く練習も始まりましたよ。
今まで我慢してたのは1歳くらいまでは
わ~い!わ~い!だからのびのび育てたかったのよ(^^v
コナーがソファーに乗るのもきっと毛が無い犬種ゆえだと良い方に考えてしまう私♪
これじゃダメかい?(コナーの見方さっ!爆)
サンフラワーさん
忙しいところ、コメくれてありがとう!でも大変な時はスルーしちゃってくださいね!いつも見て来てくれてるのは分かってるので(笑)。
ぎゃ~、階段は超恐怖だよ~。想像しただけで...私ならリード放しちゃうかも...。やっぱり、練習しないとだめだよね~。私も一応やってるんだけど...こんな風に興奮してたらもうダメだね~(悲)。
ソファの件どうしようかな~。もうコナーは勝ち誇ったような顔してるしぃ~(汗)。
ぎゃ~、階段は超恐怖だよ~。想像しただけで...私ならリード放しちゃうかも...。やっぱり、練習しないとだめだよね~。私も一応やってるんだけど...こんな風に興奮してたらもうダメだね~(悲)。
ソファの件どうしようかな~。もうコナーは勝ち誇ったような顔してるしぃ~(汗)。
あ~、良かった。ほっとしたよ。
確かに炎症起こして癖になることはあるみたいね。私の友達のオランダ人は日本に来てから膀胱炎を繰り返していて、旅行に行くのが大変よと言ってます。でも旅館に着いたらじゃんじゃんビール飲んで、トイレに何度も行って出しちゃうのよと笑ってたけど。
オキシコンチンは依存性あるよね。最初はげーーげーー吐いていたのに、だんだん量が増えていく。減量というか断薬に成功したまことさんの意志の力はすごいよ。
我が社の白人たち、もうhome leave してるのに、仕事復帰なの?
確かに炎症起こして癖になることはあるみたいね。私の友達のオランダ人は日本に来てから膀胱炎を繰り返していて、旅行に行くのが大変よと言ってます。でも旅館に着いたらじゃんじゃんビール飲んで、トイレに何度も行って出しちゃうのよと笑ってたけど。
オキシコンチンは依存性あるよね。最初はげーーげーー吐いていたのに、だんだん量が増えていく。減量というか断薬に成功したまことさんの意志の力はすごいよ。
我が社の白人たち、もうhome leave してるのに、仕事復帰なの?
アンズ さん
ご心配かけました...唯一の腎臓がこれからの治療の頼みの綱だし...結構炎症起こすたびにハラハラです。
私は去年10月に腸閉塞で入院したときに、たまごっち先生からオキシコンチンを含むすべての麻薬系鎮痛剤禁止令を出されたのです(あれってのみすぎると腸の運動が麻痺しちゃうでしょう)。それまでビタミン剤のようにガバガバ飲んでたのに、突然ゼロだよ~「COLD TURKEY」ってやつ。かなりの痛みも残ってるのに、タイラノールしかくれないの!Withdrawal症候群もでるし、地獄だった...。「たまごっち先生の鬼~っっ、血も涙もない悪魔!!!」って心の中で叫んでたよ。
でも、そのお陰でその後すっぱり切ることができたな~。自力でやるのはほんと難しいと思います。その辺もちゃんと踏まえて、あの悪魔の行動を取ったとしてたらたまごっち先生はやっぱり偉大だわょ。
私は去年10月に腸閉塞で入院したときに、たまごっち先生からオキシコンチンを含むすべての麻薬系鎮痛剤禁止令を出されたのです(あれってのみすぎると腸の運動が麻痺しちゃうでしょう)。それまでビタミン剤のようにガバガバ飲んでたのに、突然ゼロだよ~「COLD TURKEY」ってやつ。かなりの痛みも残ってるのに、タイラノールしかくれないの!Withdrawal症候群もでるし、地獄だった...。「たまごっち先生の鬼~っっ、血も涙もない悪魔!!!」って心の中で叫んでたよ。
でも、そのお陰でその後すっぱり切ることができたな~。自力でやるのはほんと難しいと思います。その辺もちゃんと踏まえて、あの悪魔の行動を取ったとしてたらたまごっち先生はやっぱり偉大だわょ。
その後の体調はいかがですか?
やはりだるいということの意味はきちんとある
もんですね。
炎症が早く治まりますように!
コナーくん、保育園本当に大好きなのね(笑)
ママもパパも安心して預けられていいわね~。
保育園で思いっきりエネルギー使ってもらい
ましょう~♪
やはりだるいということの意味はきちんとある
もんですね。
炎症が早く治まりますように!
コナーくん、保育園本当に大好きなのね(笑)
ママもパパも安心して預けられていいわね~。
保育園で思いっきりエネルギー使ってもらい
ましょう~♪
ギグルママ さん
やっぱりだるかったのも炎症のせいが大きかったかもしれませんね。以前、あれだけひどい思いしたのに、また我慢できなくなるまで病院行きを先延ばしにしてしまい、大反省です(汗)。でも病院嫌いです~。
コナーも保育園に喜んでいってくれるので、大助かりですよ(笑)。園児を見送る母親のような気分ですね~。たくさん遊んで夜は爆睡してくれるし...。費用も子供が居ると思えば安上がりですしね(笑)。
コナーも保育園に喜んでいってくれるので、大助かりですよ(笑)。園児を見送る母親のような気分ですね~。たくさん遊んで夜は爆睡してくれるし...。費用も子供が居ると思えば安上がりですしね(笑)。
炎症だけで済んで本当に良かったでした。
チビダル君の保育園に行く時の大喜びの様子ったら・・
まだまだ遊びたい盛りなのね〜
症状からして今回も炎症かなっと思ったのですが、腎臓が片方しかないのでついそちらの方を気にしています。prrtも唯一負担がかかる臓器は腎臓だと言っておりましたんで...。
コナーはほんとに保育園が大好きなんですよ。でも犬よりも係りの人たちになついてるかも...(笑)。