忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/11 11:24 |
ビッグビジネス

芝刈り機と初めて対面。その結末やいかに...

ちょっとその前に、前回に引き続き、医療制度ネタをもうひとつだけ...。

ご存知のとおり、アメリカは先進国で唯一、国民皆健康保険制度がありません。私に言わせれば、ここの医療制度は大手保険会社や製薬会社が牛耳っている「ビッグビジネス」です。だから戦略も「市場駆動型」。私がスイスで受けるPRRTの治療薬は、FDA(日本で言う厚生省)に承認されるために必要なスポンサー(アメリカの製薬会社)がなかなかつかないらしいです。理由はもちろん「利益にならない」から。膵内分泌腫瘍の患者なんて滅多にいないし、彼らにしてみればお客の「需要」がなさすぎる?

その反面、売れる薬なら(バイアグラ系とか気分高揚剤とか)利くかどうかも分からないどうでもいい薬でもバンバン開発投資、宣伝費をかけて売っています。...ほんと、どうにかなりませんかこのシステム、オバマさん?


基本的に犬は掃除道具が苦手なようですね...ほうき、掃除機、モップ、はたき、などなど...そして芝刈り機 も例外ではない?

(画像がイマイチですみません...)

 これって想像以上に凄い音がするんですよね。
普段は我が物顔で芝生を走り回るチビダルも今日はびびりまくり。
 

「はやくどっかいってくれないかな~」
 
逃げに逃げ回って、最後はとうとう足の間に入っちゃいました。
 

たじたじ...?(左脚の位置に注目)



本日もおこしくださりありがとうございます!

♦♦♦ ワンちゃんランキング投票ボタン ♦♦♦
にほんブログ村 犬ブログ ダルメシアンへ

PR

2008/09/01 13:14 | Comments(12) | TrackBack() | サバイバル日記(08年)

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

芝刈り機が有るお家っちゃどんだけぇ~!

あはは!何気に書いてるまことさんが普通なんだろうけど(@▽@)
日本じゃこれが有る家っちゃ・・・有るんかいの世界です。
(あはは!自分でウケてしまった)
それにしても同じダルの生活とは思えましぇ~ん(^^;
(ぎゃはは!また一人で笑ってしまった)
ハチャメチャなコメントでm( _ _ )m
posted by サンフラワー URL at 2008/09/01 14:06 [ コメントを修正する ]
何を連想しながら書いてたかと言うと・・・

うちの芝刈り機は100均の手動式だよなぁ(頭の中で)
ブランド名は【ザ・カマ】これだもん笑いながら書いてるのが判るでしょ?

全くこんな飼い主のピンキーって可哀相だわ(^^v
posted by サンフラワー URL at 2008/09/01 14:21 [ コメントを修正する ]
芝刈り機はこっちじゃ庶民階級の必須アイテムですよ(笑)。金持ちは庭師さんがいるから自分の芝刈り機はいらないでしょうね...。

しかし写真とかビデオだと庭が異常に広く見えるんだけど、実際こんなに広くないっす...(汗)。
posted by まこと URL at 2008/09/01 14:23 [ コメントを修正する ]
アソビートしてました(笑)
継続は力なり・・

私の好きなことわざですが、毎日釣りに行けばそこそこ、うまくなるもんな・・・(爆)

そうですか、アメリカは国民健康保険制度が無かったんですか~ 

長男がそちらに留学してて、この春に卒業させてもらって帰ってきましたが、(あっ! ありがとうございました)笑。 

歯医者の治療費が高くて受診できないとぼやいていたのを思い出しました。

核実験体験ツアー・・いいですね~ 
行くようなことになったら、紹介してくださいね。 長男を連れていきますので。
posted by おじんが~Z at 2008/09/01 19:40 [ コメントを修正する ]
日本の健保もやばいけど、でもとりあえずあって助かりました。3年間で4回入院してるけど、3割負担のうえに高額医療費でかなり戻ってきてるから。

抗がん剤治療は7ヶ月間受けました。毎週毎週、1万円札が何枚も飛んでいって、金銭感覚がマヒしました。アストラゼネカやブリストル・マイヤーズには、もっと富を社会に還元して欲しいと願っています。R&Dに巨費を投じているのは知ってるけど、新薬開発競争で勝って特許を取れば、巨万の富ですからね。我々は治験で協力までしているんだから。

ワンコがダイソン嫌いなのは、世界共通みたい。友人の家のワンコたちも、すぐ逃げていきますよ。
posted by アンズ URL at 2008/09/02 01:01 [ コメントを修正する ]
私も「ザ・カマ」使ってみたいな~。

うちのは庭の手入れが嫌になってマンションに引っ越した友人からタダでもらいました。だから100均より安かったよ!(笑)
posted by まこと URL at 2008/09/02 03:35 [ コメントを修正する ]
やっぱりアソビートしてましたか(笑)。でもお元気で何よりです。

長男さんは卒業してちゃんと日本に戻られたんですね~。私は飛び出したまま二度と戻らなかった親不幸者です...(反省)。

歯医者は普通の医療保険は使えないので、別に歯科保険を買わないといけませんね。それでもカバーしてくれるのはスズメの涙程度。

ほんと病人には暮らしづらい所です...。
posted by まこと URL at 2008/09/02 03:58 [ コメントを修正する ]
確かにそうですね。ほんと暴利をむさぼっているといっても過言ではない! 「市場」さえあれば開発、投資は惜しまない。けれど私のような稀ながん患者は貧乏くじですね...。

私もダイソン使ってますよ!ダルメシアンは恐ろしいほど毛が抜けるのでダイソンパワーは重宝してます。

怠け者の私はルンバ(日本にもありますか?)も持ってるんですが、あれを使うとチビダルはきちがいのようになります...(汗)。
posted by まこと URL at 2008/09/02 04:11 [ コメントを修正する ]
カンザス州の学校でしたが、私がこんな風になってしまったもので、帰国してもらいました

本人はもう1年学んで、就職も内定していた様ですが・・・でも帰国したらこっちのものですよね(笑)

でもお金貯めて今度は自分の力で渡米すると思いますよ(アメリカが大好きだから)
その時は、私もついて行きますけどね(笑)

ハーレーでR66を横断するのが目標です
posted by おじんが~Z at 2008/09/02 07:21 [ コメントを修正する ]
Route 66で大陸横断なんて男のロマンですね~。ストーンズを聞きながら、ですか? 長男さんにはぜひとも再渡米頑張って欲しいです。そして親子でハーレーの旅の夢を実現させて下さい。“Where there is a will, there is a way.”(意思あれば道あり)ですね。

その時はLAでRoute 66からRoute 101に乗りかえてSFまで遊びにきてくださいね~。
posted by まこと URL at 2008/09/02 14:28 [ コメントを修正する ]
はじめまして。体調はいかがですか?実は、膵内分泌腫瘍を検索していたらまことさんのブログにたどり着きました。
私も一昨年前膵内分泌腫瘍と診断されました。去年、東京のJ大学病院で検査して膵頭十二指腸手術をすすめられました。が、先生と相談して少しは経過観察でも大丈夫ということで一年たちました。腫瘍の大きさは6mm程で発見当時と大きさが変わらないのですが、最近、CA19-9が上昇して今度近くの癌センターで精密検査をします。
体調は、別に悪くないので困惑しています。珍しい病気で余り情報もないし、どうしようかと悩んでいます。お忙しいと思いますが、何か情報があったら教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
posted by ダイア at 2008/09/13 00:07 [ コメントを修正する ]
お返事が遅くなり、本当にすみませんでした。コメントを頂いたときは、すでにスイスのバーゼルに向けて出発していたので、なかなかメールやインターネットをチェックする機会がありませんでした。

私も素人ですので、専門的なことには詳しくありませんが、いままでの私の治療歴や医師からの診断などで、参考にできることがあれば、ぜひお手伝いさせていただきます。

わたしはほぼ2年前のがん発見時にはすでに膵臓の原発が9x12x16cm(ミリではないですよ、センチメートルです)そして肝臓にも複数の3~5cmの転移がありました。大きな腫瘍減量手術をして、今は大きなもので、10センチ程度の肝転移が残っていますが、体調もほぼ正常で、普通に生活しています。

ですのでダイアさんはまだかなり初期の段階のようにお見受けします...。

明日、ヨーロッパから帰国することになっていますので、またこちらからメールを送らせていただきますね。

どうかお大事に。
posted by まこと URL at 2008/09/19 10:49 [ コメントを修正する ]

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<夏の終わり... | HOME | 治療費の自己負担>>
忍者ブログ[PR]