今日も暑~い!日陰でちょっと休憩...。
ただでさえアメリカで承認された治療法が限られている私の病気。このスイス治療はヨーロッパでは承認済みのれっきとした正式なものなのに...。弁護士を雇うとか、カリフォルニア州に苦情を提出するとかいう手もありますが、手続きに時間が掛かるし、結果もあまり期待できない。もしやるとしても治療から帰ってきた後になるでしょう。
日本でも未承認の抗癌剤を自己負担するケースはよくあるようですね...。それにしても今回は治療費だけで 9500 CHF (95万円くらい?)。旅費とか合わせると150万円くらいになるかしら...それも1回で済むかどうか分からない。自腹を切るのはかなりイタいです...(涙)。
オフィスのあるオークランドのシティーセンター
まあ体調も良いことだし、お陰でちょっと真面目に働いて治療費の足しにでもするか、という気にはなりましたが...。それで昨日(木曜)はオフィスで数時間働き、その後、書類を持って帰宅したのですが...
![](http://lh3.ggpht.com/makoto.obana/SLjRjruIquI/AAAAAAAAAIY/M_w2HjYbpSw/s400/image004.gif-1.jpg)
しっかり敷き詰めていたトイレシートがビリビリに...。もちろん張本
![](http://lh3.ggpht.com/makoto.obana/SLjQVZVdQqI/AAAAAAAAAIM/s-t4k9OM0Bg/s400/image004.jpg)
破壊の快感を味わってしまったチビダル。もう後戻りはできない...?!
PR
トラックバック
トラックバックURL:
コメント
日本では乳がん後の再建にしても、アメリカと違い人工物を入れる場合は保険が適用されません。切除したら治すのが普通じゃないの?と素朴に思いますが、シリコンを入れるのは美容整形とみなされるのです。
私は再建自体は自家組織を使ったので保険適用されましたが、その前段階の皮膚拡張に使ったエクスパンダーは適応外でした。それも素材によって適用されたり、ダメだったりするのです。皮膚拘縮が起こりにくい最上の物は適用外で、形が崩れたり破れやすい古いタイプのものだけが承認されているんです。(日本はFDAで承認された後、数年後に追従することが多い。厚生省が責任取りたくないのでしょう)
主治医がイギリスに発注し、モノは病院宛、インボイスは私の自宅宛に送ってもらうというような面倒くさいことも、混合診療にならないようにするために必要でしたよ。
抗がん剤は未承認のものを自費輸入して使っている仲間もいます。抗がん剤は使い続けていると耐性ができてしまうので、再発すると保険内のものはすべて使い切ってしまったという人もいるのですよね。学会で新しい発表があると、あ~、日本で使えるようになるのはいつ?とため息が出ます。
Oh, 懐かしや、オークランドのツインタワー!!
チビダルちゃん、気分よかったかい?
私は再建自体は自家組織を使ったので保険適用されましたが、その前段階の皮膚拡張に使ったエクスパンダーは適応外でした。それも素材によって適用されたり、ダメだったりするのです。皮膚拘縮が起こりにくい最上の物は適用外で、形が崩れたり破れやすい古いタイプのものだけが承認されているんです。(日本はFDAで承認された後、数年後に追従することが多い。厚生省が責任取りたくないのでしょう)
主治医がイギリスに発注し、モノは病院宛、インボイスは私の自宅宛に送ってもらうというような面倒くさいことも、混合診療にならないようにするために必要でしたよ。
抗がん剤は未承認のものを自費輸入して使っている仲間もいます。抗がん剤は使い続けていると耐性ができてしまうので、再発すると保険内のものはすべて使い切ってしまったという人もいるのですよね。学会で新しい発表があると、あ~、日本で使えるようになるのはいつ?とため息が出ます。
Oh, 懐かしや、オークランドのツインタワー!!
チビダルちゃん、気分よかったかい?
なるほど、トイレシーツカバーが...。ずっと前に見たような気がする。早速今週末見てきます。アドバイスどうもありがと~!
職場の近くに子犬の保育園みたいなところがあるんだけど、10月に3回目のワクチンが終わったら仕事の日だけでも預けようかな~と思ってます。ほかの子犬とも一日中遊べて楽しそうだし...。
私の知り合いのワンちゃんも行ってるらしくって、一度信頼できる所かどうかチェックしてみます...。
職場の近くに子犬の保育園みたいなところがあるんだけど、10月に3回目のワクチンが終わったら仕事の日だけでも預けようかな~と思ってます。ほかの子犬とも一日中遊べて楽しそうだし...。
私の知り合いのワンちゃんも行ってるらしくって、一度信頼できる所かどうかチェックしてみます...。
やっぱり日本も色々たいへんみたいですね。政府機関は対応が遅くてやってられません。ほんと、こっちは命がけなのに...。
古い治療法で我慢するか、最新技術の治療を受けたければ自分でお金を出すしかない...おちおち病気にもなれないですね。
ツインタワーはご存知のように連邦政府のビルなので、内国歳入庁(IRS)も入ってて、うちの部署(税務)はいつも監査でお世話(?)になってます。
古い治療法で我慢するか、最新技術の治療を受けたければ自分でお金を出すしかない...おちおち病気にもなれないですね。
ツインタワーはご存知のように連邦政府のビルなので、内国歳入庁(IRS)も入ってて、うちの部署(税務)はいつも監査でお世話(?)になってます。
150万・・・。
痛いですね。
私も新しいフランス生活で、お金がかかって、かかって、いったい何を基準に考えればいいのかわからなくなるので、お気持ちがなんとなくわかります。
実は、それが本当に生きるお金なのか、今を乗り越えるだけにただかかるお金なのかわからなかったりしてね・・・。
うーん、難しい。
それにしてもわんちゃんは、かわいすぎです!
痛いですね。
私も新しいフランス生活で、お金がかかって、かかって、いったい何を基準に考えればいいのかわからなくなるので、お気持ちがなんとなくわかります。
実は、それが本当に生きるお金なのか、今を乗り越えるだけにただかかるお金なのかわからなかったりしてね・・・。
うーん、難しい。
それにしてもわんちゃんは、かわいすぎです!
ごめんなさい、なんか読み返したら、意味深かなと思い補足です。
内容は、私の人生について私も困っていて、どうでしょうねー全く・・・ということですので。笑
内容は、私の人生について私も困っていて、どうでしょうねー全く・・・ということですので。笑
あ〜やりましたね!ウチのつぶも散々やったなぁ。
大人になってやらなくなってたのに、テンがいたずら盛りの頃、留守番の時は毎日のように2匹でやるので、結局
布製に変えました。
大人になってやらなくなってたのに、テンがいたずら盛りの頃、留守番の時は毎日のように2匹でやるので、結局
布製に変えました。
そうですね~。お金のこととか治療法のこととか、ホントにこれが私にとって正しい、賢明な選択なのかは私自身、いや何処を調べても誰にも分からないんですよね。前回の手術の時もそうだったけど、こうなったらもう“GUT FEELING"で行くしかないですね。これといったはっきりした根拠はないけど、直感的にこれならいけるかも...ていう感覚。病気の治療に限らず、こんな選択に迫られる時ってありますよね...。
やっぱりまっちゃんさんもつぶちゃんにもやられたんですね~。それもテンちゃんが来た後は2匹で共謀で...。
どちらか1匹が「ねえ、こんなこと止めようよ~」なんてことにはならないのでしょうかね~(笑)。
どちらか1匹が「ねえ、こんなこと止めようよ~」なんてことにはならないのでしょうかね~(笑)。
活き活きしてますね~
私も治療は毎月なので、治療費はいつもチラついていますよ。
抗がん剤は保険適応外なので実費だし・・・
でもまあ、いろいろ考えてもストレスになるだけなので、治ると信じてヤッテます(笑)
来春は三男もやりたい仕事が見つかって就職してくれる様ですし、私もそろそろこの病気から卒業して家内を連れて旅行に出掛けたいです
私も治療は毎月なので、治療費はいつもチラついていますよ。
抗がん剤は保険適応外なので実費だし・・・
でもまあ、いろいろ考えてもストレスになるだけなので、治ると信じてヤッテます(笑)
来春は三男もやりたい仕事が見つかって就職してくれる様ですし、私もそろそろこの病気から卒業して家内を連れて旅行に出掛けたいです
posted by おじんが~Z at
2008/09/01
05:05
[ コメントを修正する ]
お久しぶりです。ウェブサイトの方もしばらく更新がなかったんで、ちょっと気になっていたんですが、きっとアソビートが復活してブログなんて書いている暇がないんだろうと思ってました(笑)。
三男さんのご就職おめでとうございます!
奥様と旅行、いいですね。スイスでの核実験体験旅行なんていかがですか?(な~んて冗談ですよ)。
治療がうまくいくことをいつもお祈りしてます。
三男さんのご就職おめでとうございます!
奥様と旅行、いいですね。スイスでの核実験体験旅行なんていかがですか?(な~んて冗談ですよ)。
治療がうまくいくことをいつもお祈りしてます。
実のところ人生は、本当に迷宮入りなのだといつも思ってるのですよ。。。
健康でも病気でも。
でも、健康なときはなんとなくその迷宮に入っていることを知らないのだけれど。
私のブログでは人生がいつもピンチな私の普通の日常を書いていますのでぜひ遊びにきてくださいね!
パリとスイスは近いからなんだか近くに来る感じがしていいですね*笑*
健康でも病気でも。
でも、健康なときはなんとなくその迷宮に入っていることを知らないのだけれど。
私のブログでは人生がいつもピンチな私の普通の日常を書いていますのでぜひ遊びにきてくださいね!
パリとスイスは近いからなんだか近くに来る感じがしていいですね*笑*
トイレカバーだけど、心配だからってその廻りに
シーツを大きく敷いてしまうと何処めがけて用を足していいのやら悩むからね~(^^;
最初は仕方ないけど徐々に絞って行くと良いかも。
そしてひと目に付かなさそうな場所を自分で探す様になるから
最初は子犬に合わせてる内にカバーの場所も決まってくるはず♪
ワンコもゆっくり自分の世界に入りたいのか(笑)
最初はちょっと失敗するけど叱らないで根気良くやって行こ~(オウ!)
※私も最初に買ったのがフチの高さが低くてどうも境目が掴み難かったようで
後から買った高さ(そ~ねぇ~)3~4cm有るかなぁ
それに変えたらホント失敗が無くなりましたよ(^^v
シーツを大きく敷いてしまうと何処めがけて用を足していいのやら悩むからね~(^^;
最初は仕方ないけど徐々に絞って行くと良いかも。
そしてひと目に付かなさそうな場所を自分で探す様になるから
最初は子犬に合わせてる内にカバーの場所も決まってくるはず♪
ワンコもゆっくり自分の世界に入りたいのか(笑)
最初はちょっと失敗するけど叱らないで根気良くやって行こ~(オウ!)
※私も最初に買ったのがフチの高さが低くてどうも境目が掴み難かったようで
後から買った高さ(そ~ねぇ~)3~4cm有るかなぁ
それに変えたらホント失敗が無くなりましたよ(^^v
Brendaさんのアーティスティックな感性で書かれたブログは普通の日常のことでも読んでて楽しいですよ。いつもお邪魔させてもらってます。
スイスのバーゼルはちょうどフランスとドイツの国境と合わさる街なので、税関だけでも通ってみようかなぁと思っています。
スイスのバーゼルはちょうどフランスとドイツの国境と合わさる街なので、税関だけでも通ってみようかなぁと思っています。
日本でも同じ様な案件聞きます(イラッ!)
どんな方法にせよ、元気になる為に投薬・治療をする訳なんだからねぇ。
1回だけの治療とは限らないから痛いよ150万円とは(--
だけどお金には代えられないのも本当の所だけど・・・
ホントに無理しない程度で働いてね。
チビちゃんは!わっはっは!
とうとうやってくれてますかぁ(^^;
まぁねぇ・・・これもワンパクゆえに出来る事♪開き直りましょ
トイレシーツでウサ晴らししなきゃ淋しかったんだよね~(助け舟出しとこw)
トイレって言えば、トイレシーツカバーね。
ふちの高さが有るのが覚えるのが早くて失敗が少ないですよ(^^v
【またぐ】って感じを認識するみたい。