チビダル? それともスパーキー? さて僕はどちらでしょう...
先々週の金曜日、スイスでの治療を無事におえ、帰国の途に着いた私とJJは、フランクフルトの空港にいました。出発までまだしばらく時間があったので、空港の中をうろうろ歩き回っていたら、突然デカサイズの「ナイキ(NIKE)ストア」が目に入りました。バーゼルでもそうだったのですが、街中でいつも目に付いたのが、どこにあっても全く同じで変わり映えしないアメリカのお店。マクドナルド、スタバ、GAP、THE BODY SHOPなどなど...ほとんど目障り。
そのまま通り過ぎようとしたら、JJが「中に入ろう」と言いだします。「どうしてヨーロッパに来てまでNIKEで買い物しなくちゃいけないの」と反論しましたが「ドイツのNIKEがどんな物を売ってるのか見てみたい」といいます。それで仕方なしに中へ...。
中はさすがにヨーロッパとあって、ほとんどがサッカーにちなんだ商品ばかり。そこで偶然目に入ったのが、あのおみやげのマフラー(前回謎賭けで終わった、アイルランドサッカーチーム「CELTIC」のロゴ入り)です。
そのまま通り過ぎようとしたら、JJが「中に入ろう」と言いだします。「どうしてヨーロッパに来てまでNIKEで買い物しなくちゃいけないの」と反論しましたが「ドイツのNIKEがどんな物を売ってるのか見てみたい」といいます。それで仕方なしに中へ...。
中はさすがにヨーロッパとあって、ほとんどがサッカーにちなんだ商品ばかり。そこで偶然目に入ったのが、あのおみやげのマフラー(前回謎賭けで終わった、アイルランドサッカーチーム「CELTIC」のロゴ入り)です。
なぜこんなものがこんなとこに...。そう、これを見てまっさきに思い出したのは、今年の1月に天国に行ってしまった、まことの最愛の先代ダル、スパーキーでした(関連記事はココ)。
どうしてスパーキーを思い出すのかといいますと、すべて説明すると長くなりますので、要点だけ...。スパーキーの本名(血統証明書に付いている正式な名前)はこのCELTICサッカーチームの伝説のゴーリーにちなんで名づけられてます。
どうしてスパーキーを思い出すのかといいますと、すべて説明すると長くなりますので、要点だけ...。スパーキーの本名(血統証明書に付いている正式な名前)はこのCELTICサッカーチームの伝説のゴーリーにちなんで名づけられてます。
そして次の瞬間、またハッとしてしまいました。そう、この日、9月19日は、生きていればスパーキーの13回目の誕生日だったのです!
オフィスの机にいつも飾ってたスパーキーの写真
わたしはショックを受けてしまいました。過去の12年間、毎年必ず覚えてお祝いしていたスパーキーの誕生日が、今や治療やチビダルのことで、すっかり頭から消え去っていたのでした。そして、ここに突然あらわれたこのマフラー...ただの偶然とは思えない...。
ごめんね。ママはずっとスパーキーのこと忘れないよ。
ちなみにこれはチビダル、トップの写真はスパーキーです。区別つきますか?
本日もお越しくださりありがとうございます。
PR
トラックバック
トラックバックURL:
コメント
全く付きませぇ~ん(^^;
本当に良く似てるよね(スパーキー君の記事見てまた涙)
区切りの時思い出してよって伝えてくれたんだね。
(13回目のお誕生日おめでと~)
辛かった分この子の愛情も2倍になるよね(^^v
それで良いんだと思います。
その為にまことさん家に来たんだから♪
その代わりスパーキー君の分までやんちゃ発揮してもらお~(笑)
本当に良く似てるよね(スパーキー君の記事見てまた涙)
区切りの時思い出してよって伝えてくれたんだね。
(13回目のお誕生日おめでと~)
辛かった分この子の愛情も2倍になるよね(^^v
それで良いんだと思います。
その為にまことさん家に来たんだから♪
その代わりスパーキー君の分までやんちゃ発揮してもらお~(笑)
サンフラワーさん
あまりにも似てるので、スパーキーの記憶がチビダルと重なってしまって、スパーキーのアイデンティティーが無くなるところでした。庭にあるお墓にお線香あげて供養しましたよ..。
とても辛い最期だったので、いまでも罪悪感でいっぱい...(涙)。安らかに眠るんだよ~スパーキー!
とても辛い最期だったので、いまでも罪悪感でいっぱい...(涙)。安らかに眠るんだよ~スパーキー!
ほんとよく似てるわ。
でも普段、スパーキーのことを忘れていられるようになったのは、いいことよ。節目、節目に思い出すのが、よい供養ですよね。きっと天国でも、喜んでくれてるわ。
カフェ文化のパリやウィーンでもマックとスタバに占領されていて、ちょっとつまらないよね。
でも普段、スパーキーのことを忘れていられるようになったのは、いいことよ。節目、節目に思い出すのが、よい供養ですよね。きっと天国でも、喜んでくれてるわ。
カフェ文化のパリやウィーンでもマックとスタバに占領されていて、ちょっとつまらないよね。
アンズ さん
そうですね、いつまでもいなくなったスパーキーのことをくよくよ考えるのはよくないよね...スパーキーも安心して成仏できないし...。
サンフランシスコもおしゃれなカフェは多いし、「反スタバ派」も結構います。わたしもなるべく小さなカフェをひいきにして、スタバには行かないようにしてますね。
サンフランシスコもおしゃれなカフェは多いし、「反スタバ派」も結構います。わたしもなるべく小さなカフェをひいきにして、スタバには行かないようにしてますね。
スパーキーちゃんとチビダルちゃん、よく似てる!ぶちの感じもそっくりですね〜。来るべくして来たんですね、チビダルちゃん。
でもきっとここよりはずっといい所にいるでしょうね~今は。