Agility Right From the Start
3週間ほど前に届いて、今すごい勢いで読んでます。内容がスンバらしいです。
翻訳されるのは間違い無し!(10年くらいかかるかもしれませんが...汗。)英語を読むのが苦にならない方は、絶対おすすめの一冊です。
横にある私のMacBookと比べると分かるように、かなりでかいです。そして分厚いです。(440ページ)
著者は、スウェーデンのワールドクラスアジリティトレーナーの2人、Eva Bertilsson さんとEmelie Johnson Veghさん。
この2人は、米国の「元祖」クリッカートレーナー、カレン・プライヤーさんに出会ってから、今までのトレーニング法を一掃し、クリッカーを使った、120%ポジティブ&モチベーション方式の訓練法に変えたそうです。
カレン・プライヤーさんの本「Don't shoot the dog」は、アメリカでは15年来のベストセラー。アメリカ以外でもきっと有名だと思います。(日本語の翻訳版も出てます。)
ちなみに、これは犬の訓練本ではありません。動物(人間を含む)の行動学を元に、学習理論を学ぶ本です。これを読まずして、陽性強化トレーニングは語れません!(いや、語って欲しくないです...笑)
***
で、最初のアジリティの本なんですが、実際に障害物をこなすテクニック等が書かれているのは、最後の3分の1だけです。
残りは、アスリート犬に必要なフォーカス、モチベーション、自信、などを上げるための基礎訓練の説明、テクニックなどが書かれています。
残りは、アスリート犬に必要なフォーカス、モチベーション、自信、などを上げるための基礎訓練の説明、テクニックなどが書かれています。
なので、アジをやらない人でも、我が家のコナーのような、ハイパーで注意力散漫になりやすいワンコを訓練するのに役に立つ事が沢山かかれていると思います。
中に登場する、デモ犬の一頭もダルメシアン!!
ここのところ、仕事とこれを読むのが忙しくて、ブログの更新が疎ら(手抜き?)になってすみません。
しっかり読み終えて、消化吸収できたら、また皆さんとたくさんアイデアをシェアしていきたいと思ってます♪
もうちょっと待っててね〜♪
P.S.ここ2、3週間頂きっぱなしのメールのお返事も、これから書きます。遅くなってごめんなさいっ!
***
いつも応援のクリックありがとうございます♪
PR
トラックバック
トラックバックURL: