ここアメリカでは、先週の日曜日からもうサマータイム(夏時間)に入りましたよ~。
そう、こんなに早いんです。以前は4月の第一日曜日スタートだったのですが、一昨年に法律が改正され、3月の第二日曜日からに繰り上げられました。さらなる省エネを期待して、だそうですが、実際どのくらい節約できるんでしょうね??
歴史に残る「迷」大統領GWブッシュさんの功績ってこんな事くらいしかないのかしら…(涙)。
しかし何年経験しても、この突然時間が無くなる(そして冬には増える)ってなかなか慣れることができません。特に朝の貴重な1時間無くなってしまうのは辛いです。おかげで今週は「時差ぼけ」...ホントです。
先日は、雨と気温の上昇でボーボーに伸びてしまった庭の草むしりをしました。
この辺は気候が良いし、土も肥えてるので雑草の伸び方も半端じゃありません。雨水をたくさんすって、地面の柔らかいうちに抜かないと取り返しのつかないことになります。
2年前、私が病気で、庭の手入れを夏の終わりまで怠っていたとき、この雑草タンポポちゃんたち が育ちすぎて、気がつくと、なんと「木」 になってました(滝汗)。
はい、山の中でいきなり巨大ナメクジに遭遇したときのような、あのくらいの恐怖感を覚えます。
こうなってしまうともちろん手で抜くのは不可能ですから、シャベルと桑で掘り起こさないといけません。
あ~...そこはいいのよぉ~(汗)。
なぜかいつも高いところに上りたがるコナー…。
ったく...あなたは猫ですかい?
そして抜いた雑草をリサイクル・ビンに入れて、家の外に出していると...
ひゃ~っ!
どうやってそこから顔出してるの!?
...なんだ、そういう事か...(汗)。
チビダルも巨大タンポポになったかと思ったぜい...。
でも、無鉄砲なコナーのことだから、きっといつかこの塀飛び越えちゃうなぁ。
とりあえず、古い鉄の柵でも立て掛けておこうっと...。
はい、一緒にお手伝い(?)してくれたご褒美よ~!
「わーい、豚耳うんめ~っ!」
PR
トラックバック
トラックバックURL:
コメント
今回の記事で、まことさんが仰っていた事が理解できました。ダルくんはとっても活発な犬種なんですね。
あんな高い塀からお顔を出してとってもカワイイです~!
タンポポ、私もフランスに来る前は健気っていう印象を持っていましたが今は憎んでいる、という表現を使ってももいい位です。恐ろしい繁殖力です。根っこも木の根かッ、と思うくらい太いし。抜いても抜いても生えてくるし。
まことさんの写真だと雑草もステキな植物に見えますよ。
あんな高い塀からお顔を出してとってもカワイイです~!
タンポポ、私もフランスに来る前は健気っていう印象を持っていましたが今は憎んでいる、という表現を使ってももいい位です。恐ろしい繁殖力です。根っこも木の根かッ、と思うくらい太いし。抜いても抜いても生えてくるし。
まことさんの写真だと雑草もステキな植物に見えますよ。
Armaniさん
ダルメシアンはほんとにいつも動いてないと気がすまないみたいで、コナーなんかあちこち飛び乗って、猫みたいなんですよ。まあ、ほんとに猫ならいいんですけど...大型犬だっていうこと少し自覚もって欲しいです(笑)。
タンポポの勢力はフランスでも凄いんですね~。私もこちらのお化けタンポポには頭を痛めてます。ちょっとしたコンクリートの割れ目とかからもにょきにょき生えてきますよね~。放っておくと、種が飛ぶとかいって近所の人に文句いわれるんです。
写真の横庭は5年前に引っ越してきたときはIVYで埋め尽くされてたんです。こちらは好きな人多いですけど、私にしてみればIVYも雑草のようなもの(笑)。しばらく切らなかったらどんどん広がって家の壁も塀を覆いはじめたので、全部取ったんです。すると今度はタンポポ軍団が~~っ(汗)。
ワンコがいるから除草剤も気軽に撒けないですよね。ほんと頭痛いです(笑)。
タンポポの勢力はフランスでも凄いんですね~。私もこちらのお化けタンポポには頭を痛めてます。ちょっとしたコンクリートの割れ目とかからもにょきにょき生えてきますよね~。放っておくと、種が飛ぶとかいって近所の人に文句いわれるんです。
写真の横庭は5年前に引っ越してきたときはIVYで埋め尽くされてたんです。こちらは好きな人多いですけど、私にしてみればIVYも雑草のようなもの(笑)。しばらく切らなかったらどんどん広がって家の壁も塀を覆いはじめたので、全部取ったんです。すると今度はタンポポ軍団が~~っ(汗)。
ワンコがいるから除草剤も気軽に撒けないですよね。ほんと頭痛いです(笑)。
日本もサマータイム導入が何年も前から検討されているけど
なかなか実現は難しいようですね。
たしかに、1時間のロスとプラスは違和感を感じるし、体調整えるのが大変そうですから。。。。
これから、暑くなると、カレンのお散歩は日の出とほぼ同時になるので
我が家は世間様とは関係なく、自然とサマータイムになっちゃいます。(ははっ)
なかなか実現は難しいようですね。
たしかに、1時間のロスとプラスは違和感を感じるし、体調整えるのが大変そうですから。。。。
これから、暑くなると、カレンのお散歩は日の出とほぼ同時になるので
我が家は世間様とは関係なく、自然とサマータイムになっちゃいます。(ははっ)
posted by かれんぱぱ at
2009/03/14
08:37
[ コメントを修正する ]
かれんぱぱさん
かれんぱぱさんのブログを見てると、いつも朝早く散歩に行っていらしてるので、朝早いのは強いのでしょうね。私はぜんぜんダメです。いまだにBODY CLOCKが日本時間のままじゃないかっていうくらい午後3時頃(日本の朝7時)にならないとやっと頭が冴えてこないんです(笑)。
ゴルフをやっていた時は仕事の後、午後6時以降のスーパートワイライトでも3時間ちかくまわれたのは嬉しかったですけど、今は1時間プラスの睡眠時間の方がいいです(笑)。
ゴルフをやっていた時は仕事の後、午後6時以降のスーパートワイライトでも3時間ちかくまわれたのは嬉しかったですけど、今は1時間プラスの睡眠時間の方がいいです(笑)。
すご~~~く長い間ご無沙汰しておりましたm(__)m
まことさん会計士なんだよね(^^;改めて凄いよなぁ~と思ったよ。
私には大変苦手な季節でございます(今年は特に2頭の子育て中だからさぁ)←言い訳
コナーもママも元気いっぱいでひと安心です(^^v
お庭の手入れも広いと大変だよね(うちには縁遠いけどぉ)
昔は実家の草むしりやったけど懐かしい。
そういう事出来るのは今は贅沢なんだよ~羨ましい♪
コナーもお手伝いの穴堀りしてくれたのね(爆)
もうサマータイム?寒いねって言ってたのはつい昨日の様だったけど・・・ホント早いねぇ~
アメリカは景気に合わせて動く政治決断早いのに毎日TVじゃ同じ事ばかりやってる日本(怒)
日本人ってホントに気が長いわ(--;平和主義も良いのか悪いのか・・・はぁ~
3月になるとイライラしてしまう私(情けないね)あはは!まことさんに愚痴ちゃったm(__;m
まことさん会計士なんだよね(^^;改めて凄いよなぁ~と思ったよ。
私には大変苦手な季節でございます(今年は特に2頭の子育て中だからさぁ)←言い訳
コナーもママも元気いっぱいでひと安心です(^^v
お庭の手入れも広いと大変だよね(うちには縁遠いけどぉ)
昔は実家の草むしりやったけど懐かしい。
そういう事出来るのは今は贅沢なんだよ~羨ましい♪
コナーもお手伝いの穴堀りしてくれたのね(爆)
もうサマータイム?寒いねって言ってたのはつい昨日の様だったけど・・・ホント早いねぇ~
アメリカは景気に合わせて動く政治決断早いのに毎日TVじゃ同じ事ばかりやってる日本(怒)
日本人ってホントに気が長いわ(--;平和主義も良いのか悪いのか・・・はぁ~
3月になるとイライラしてしまう私(情けないね)あはは!まことさんに愚痴ちゃったm(__;m
サンフラワーさん
ほんとにお久しぶりです。こちらこそご無沙汰してます。ピンちゃん、ルーちゃん元気にしてますか~? 今日はジェイちゅママさんとオフ会ですよね。あとで写真楽しみにしてるよ~ん!
最近は私は手抜きの仕事しかしてましぇ~ん。忙しい時期なのにやる気ゼロ(汗)。でもお金がいるから少しは働いてますが...。
うちのお庭はぜんぜん広くないんですよ~。ただ雑草の勢いが凄くて...。以前はもっと広いお庭がいいなあって思ってたけど、今は狭くてよかったと思ってます(笑)。
コナーも元気だよ~。相変わらずの手に負えないやんちゃだけど...。
アメリカ人はあまり深く物事を考えずにさっさと終わらせるのが得意だから、政治にもそんな特質が現れてるんでしょう...。日本は...こだわりをもった職人肌の国だから...なんて言い訳にならないかな...あはは。
最近は私は手抜きの仕事しかしてましぇ~ん。忙しい時期なのにやる気ゼロ(汗)。でもお金がいるから少しは働いてますが...。
うちのお庭はぜんぜん広くないんですよ~。ただ雑草の勢いが凄くて...。以前はもっと広いお庭がいいなあって思ってたけど、今は狭くてよかったと思ってます(笑)。
コナーも元気だよ~。相変わらずの手に負えないやんちゃだけど...。
アメリカ人はあまり深く物事を考えずにさっさと終わらせるのが得意だから、政治にもそんな特質が現れてるんでしょう...。日本は...こだわりをもった職人肌の国だから...なんて言い訳にならないかな...あはは。
今日は朝起きたら「春の嵐」で雨風すんごかったの、びっくり!!
やっと落ち着いてきたんだけど、ベランダしっちゃかめっちゃか(笑)
雑草ってすごい生命力だよね~。
草むしりはカンベンだけど、あの生命力は見習わないとだよね。
そんじゃあ草むしり用にヤギさん飼うっていうのはどう?(爆)
コナー君は動きが生き生きしていてやっぱり若いなぁ。
ギグはまだまだ元気だけど、この頃、耳だけでなく黒い体毛の部分に
白い毛が混じってきて・・さすがにもうじき10歳なんだなぁって
感じですかね。
そんな生き生きした動きを写真で残すのは素敵な事だよね~♪
文字を春らしいカラーにしてみよう!
やっと落ち着いてきたんだけど、ベランダしっちゃかめっちゃか(笑)
雑草ってすごい生命力だよね~。
草むしりはカンベンだけど、あの生命力は見習わないとだよね。
そんじゃあ草むしり用にヤギさん飼うっていうのはどう?(爆)
コナー君は動きが生き生きしていてやっぱり若いなぁ。
ギグはまだまだ元気だけど、この頃、耳だけでなく黒い体毛の部分に
白い毛が混じってきて・・さすがにもうじき10歳なんだなぁって
感じですかね。
そんな生き生きした動きを写真で残すのは素敵な事だよね~♪
文字を春らしいカラーにしてみよう!
ギグルママさん
春色の文字素敵です!日本は雨嵐が吹き荒れてるんですね~。こちらの気候は凄く穏やかなので、雨の降り方も「しょぼい」し、なんか日本の雨嵐が懐かしいです(笑)。こちらで怖いのは地震、山火事くらいでしょうか...。
私も雑草のような生命力は素晴らしいなって思うんですよ~(笑)。手入れをしないとすぐに死んじゃうほかの植木、でも雑草は抜いても抜いても生えてくる...私もこんな風になりた~い(笑)。
ほかのワンコもそうでしょうけど、ギグちゃんもだんだん白くなっていくんですね。ダルメシアンはだんだん黒くなっていくんです。年とともに斑点がどんどん大きくなって、そして地肌から第二の小さな斑点層が無数に出てくるんです。ほんとへんてこな犬です。
犬も人間も...若いっていいですよね。でもコナーの場合はエネルギーがありすぎて大変です(汗)。
私も雑草のような生命力は素晴らしいなって思うんですよ~(笑)。手入れをしないとすぐに死んじゃうほかの植木、でも雑草は抜いても抜いても生えてくる...私もこんな風になりた~い(笑)。
ほかのワンコもそうでしょうけど、ギグちゃんもだんだん白くなっていくんですね。ダルメシアンはだんだん黒くなっていくんです。年とともに斑点がどんどん大きくなって、そして地肌から第二の小さな斑点層が無数に出てくるんです。ほんとへんてこな犬です。
犬も人間も...若いっていいですよね。でもコナーの場合はエネルギーがありすぎて大変です(汗)。
上を読んで・・・茎の太さがが5~6センチて!!
怖い~怖すぎます~^^;
確かにタンポポの根っこってあの見た目からは予想つかないくらいゴツイですよね・・・
ぷるぷるコナーちゃん可愛い~
焦って必死な顔って好き~・笑
コナーちゃんいっぱいママのお手伝いしたもんね~豚耳よかったね!
ずっと付きまとわれてると鬱陶しいような嬉しいような
最後は笑えてきます
「どんだけ好きやねん!」
怖い~怖すぎます~^^;
確かにタンポポの根っこってあの見た目からは予想つかないくらいゴツイですよね・・・
ぷるぷるコナーちゃん可愛い~
焦って必死な顔って好き~・笑
コナーちゃんいっぱいママのお手伝いしたもんね~豚耳よかったね!
ずっと付きまとわれてると鬱陶しいような嬉しいような
最後は笑えてきます
「どんだけ好きやねん!」
YUKIハハさん
こっちのタンポポ怖いですよ~。あれが裏庭に生えてると夢でうなされますからね~(笑)。
コナーは家の中でも庭でも、やはり見えなくなると不安になるのかいつもついて回ってきます...汗。ダルってそんなところないですか? ワンコは皆そうなのかな...。
コナー、豚耳大好きですよ~。でも「一耳」あげるとおなかがゆるくなっちゃうんでいつも1回につき三分の一くらい...(笑)。
話ぜんぜん違いますが、奈良ってやぱり関西弁しゃべるんですよね。歴史のある街だから大阪人みたいにどやどやしゃべってるイメージ沸かないんですけどぉ...(笑)。
コナーは家の中でも庭でも、やはり見えなくなると不安になるのかいつもついて回ってきます...汗。ダルってそんなところないですか? ワンコは皆そうなのかな...。
コナー、豚耳大好きですよ~。でも「一耳」あげるとおなかがゆるくなっちゃうんでいつも1回につき三分の一くらい...(笑)。
話ぜんぜん違いますが、奈良ってやぱり関西弁しゃべるんですよね。歴史のある街だから大阪人みたいにどやどやしゃべってるイメージ沸かないんですけどぉ...(笑)。
わぁ~ブログをリニューアルしたんだぁ、まことさん!
ステキだぁ~それに、ご主人のJJさんのお誕生日プレゼントは
一眼レフカメラだったのね(笑)「えっ~、うそ~、ほんと~!?」と
言われるからと・・・だから、私色々と頭の中で想像しちゃった・・・
小さな声で~言うとセクシー○着とか~(笑)考え過ぎ?
草刈りご苦労様でした。私も是非「おばけタンポポ」を見たい!
コナー君まことさんの行く先が気になるんだね~可愛いなぁ。
ダルって後追いする子が多いのかな?花も行く先々に
くっついてくるから~足がからまって転びそうになっちゃって
そうでなくとも私って何て事ない場所で転ぶのに~
先日も転んでジーパンの膝を破いて帰宅して家族に転んだ事が
バレたのに・・・(笑)
ステキだぁ~それに、ご主人のJJさんのお誕生日プレゼントは
一眼レフカメラだったのね(笑)「えっ~、うそ~、ほんと~!?」と
言われるからと・・・だから、私色々と頭の中で想像しちゃった・・・
小さな声で~言うとセクシー○着とか~(笑)考え過ぎ?
草刈りご苦労様でした。私も是非「おばけタンポポ」を見たい!
コナー君まことさんの行く先が気になるんだね~可愛いなぁ。
ダルって後追いする子が多いのかな?花も行く先々に
くっついてくるから~足がからまって転びそうになっちゃって
そうでなくとも私って何て事ない場所で転ぶのに~
先日も転んでジーパンの膝を破いて帰宅して家族に転んだ事が
バレたのに・・・(笑)
hanagonさん
わお、お久しぶりで~す!しばらくお顔(?)を見せなかったので、ちょっと心配でメールでも送ろうかなぁって思ってたんですよ~。でもまたPCの調子が悪いのかしら...なんて思い直して(笑)。
そう、一眼レフだったんです。「え~、ほんと~」って言われるのが恥ずかしいって言ったのは、「これでもほんとに一眼レフで撮ったの??」っていう意味でした~(笑)。
お化けタンポポはコナーをよく連れて行く近所の山で見たこともあるので、また見つけたら写真撮りますね~。でも庭で飼うのはもうゴメンだよ~(涙)。
そうそう、ダルってどこにでもついて回るんですよね~。花ちゃんもそうなの~??
hanagonさん転ぶと危ないので気をつけてくださいね~(笑)。私が最後に転んだのはオフィスでファイルの入ったダンボールに躓いた時かな~。でも私が転ぶと振動凄いから...周りの人は地震かと思ったらしい(汗)。
そう、一眼レフだったんです。「え~、ほんと~」って言われるのが恥ずかしいって言ったのは、「これでもほんとに一眼レフで撮ったの??」っていう意味でした~(笑)。
お化けタンポポはコナーをよく連れて行く近所の山で見たこともあるので、また見つけたら写真撮りますね~。でも庭で飼うのはもうゴメンだよ~(涙)。
そうそう、ダルってどこにでもついて回るんですよね~。花ちゃんもそうなの~??
hanagonさん転ぶと危ないので気をつけてくださいね~(笑)。私が最後に転んだのはオフィスでファイルの入ったダンボールに躓いた時かな~。でも私が転ぶと振動凄いから...周りの人は地震かと思ったらしい(汗)。
訳わからん・・・なんでたんぽぽが~???
想像すら出来ん・・・恐るべしアメリカ!
今度、もう一度たんぽぽを木にして、写真を撮ってくれたまえ~!
アメリカ人って、仕事から帰宅すると芝生の手入れとか雑草取りとかするでしょう?
我が夫がアメリカで家を借りていた頃、同じ会社の方々もそれを義務づけられていたようなことを言っていたけど、そうなの?
こうやってお宅の周りを見ても、まことさんのお宅はすごく緑の多い、環境の良いところにあるみたいね~♪
いつも思っていたのだけれど、お家のインテリアとかもセンスいいし☆
綺麗に片付けられている~!!!
偉いわ~!
え~っ? 我が家~???
尋ねて来る時は、前もって言ってね~!
にわか綺麗に片付けておくから~♪ 笑
コナー君、その内越えるかもよ~???
タンポポっていっても、長くって枝分かれしてて1本に花か幾つか咲く種類...日本でも田舎とかではよく見かけますけど...。でも日本だと伸びてもせいぜい30~40センチだと思うんですけど、こちらのは放っておくと、勢いの良いのは人間の背丈くらいになって、茎の太さも5,6センチになるんですよぉ~。初めて見たときはぶったまげましたけど(笑)。そして夏の間はほとんど雨がふらないので、地面はガチガチに固まってて、抜こうと思っても抜けないんです!庭師さんに頼んで庭中の雑草取ってもらうのに250ドルも掛かったんですよ(涙)。
アメリカってみんな特に前庭の手入れは凄くきちんとやってます。やってないと近所の人から文句言われるんです。緑の芝生や木々がきれいな住宅街にある家は価値が上がるので、みんなの目に入る前庭を汚くしてるのは果てしなく近所迷惑って感じです。
裏庭は目に付かないから良いだろうっと思ってても、隣のベランダから除かれたりして、タンポポの種が飛ぶと近所の庭に落ちて雑草が生えるからとか文句言う人もいるし...。
アメリカ人って普段は身なりとかあまり気にしないし、公共の場所は結構平気で汚したりするけど、自分の家は中も庭もピッカピカにしてるんですよね~。家は少々散らかってても、外へ出るときはキチンと身なりを整えて、皆で使う場所はキレイにする日本人とは感覚が全く逆のような気がします。
だから私も近所の人たちが家に来たときなんかのために、見えるところだけはきちんとしてるんですけどね。寝室はめちゃくちゃですよ(笑)。