![](http://lh6.ggpht.com/_UoGphhRxqC4/SXATaWssfCI/AAAAAAAACio/GZf6bb8nd3k/s400/MVI_4428.jpg)
チビダルの「いとも簡単シリーズ」(←いつから?)第二弾で~す。
前回ご紹介したジャイアント・シュナウザーのクーパー君が、ちょっと変わったハーネス(胴輪)を付けてたので、友人に聞いてみたら、実はこれ、ワンちゃんの引っ張り防止のトレーニングに大変役立つらしいのです。
![](http://lh6.ggpht.com/_UoGphhRxqC4/SXATUTuYH6I/AAAAAAAAChI/IOMjar-NpjI/s400/IMG_4314.jpg)
これです...。
普通のハーネスと違うのは、背中の上ではなく、胸の前にリードを通すリングが付いてるところ。犬の上半身全体を力を使わずに簡単に誘導できるらしいです...。首や背中を強引に引っ張らない分、ワンちゃんにも負担が軽いというのも嬉しいです。
友人の体重48キロ(軽っ!)のガールフレンドも、この58キロのクーパー君を問題なくお散歩できちゃうそうです。
よし、私もマネっこ♪
さっそく買ってきて、コナーに装着してみました。
![](http://lh3.ggpht.com/_UoGphhRxqC4/SXATaGpy34I/AAAAAAAACig/AeerBK-_1Qk/s400/IMG_4448_edited-1.jpg)
なんか、これから肉体労働はじめるお兄ちゃんみたいよ(プッ)。
![](http://lh6.ggpht.com/_UoGphhRxqC4/SXATZAVlAJI/AAAAAAAACiQ/u6HnYaxku4E/s400/IMG_4446_edited-1.jpg)
そんなこと言わずに、早くお散歩にでかけよう♪
![](http://lh6.ggpht.com/_UoGphhRxqC4/SXATX8HquvI/AAAAAAAACh4/oAqYtQ_M-eA/s400/IMG_4440_edited-1.jpg)
ちょっとご不満のコナーですが、実はこれ、効果抜群でした。
![](http://lh3.ggpht.com/_UoGphhRxqC4/SXATVXSZ6UI/AAAAAAAAChY/tUmJVYnPUzM/s400/IMG_4417.jpg)
![](http://lh6.ggpht.com/_UoGphhRxqC4/SXATWDtB9eI/AAAAAAAAChg/Cjes5fpbha0/s400/IMG_4418.jpg)
胸の前にリードを付けるので、犬が前に出にくいし、こんな風に左右にスライドするので、やさしく方向転換もできます。
コナーも自分がコントロールされてるのにあまり気づいてないみたい!!
オヤツも見せてないのにチビが私の横を歩いてる!! 奇跡だわ、奇跡!
コナーが飛び出そうとしても、くいっと簡単に引き戻せたのが分かりました?
![](http://lh6.ggpht.com/_UoGphhRxqC4/SXATWwQqBMI/AAAAAAAACho/ndfeouY_nPs/s400/IMG_4437.jpg)
かなり感激...これからお散歩が数倍楽しくなりそう。
皆さんも効果的な引っ張り防止法知ってたら教えてくださいね♪
![](http://lh6.ggpht.com/_UoGphhRxqC4/SXATYXx0FEI/AAAAAAAACiA/J9uIMQj026Q/s400/IMG_4443.jpg)
チビダルちょこっとまだ不満...。
いつも応援ありがとうございます。
![にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ](http://sick.blogmura.com/cancer/img/cancer88_31.gif)
![にほんブログ村 犬ブログ ダルメシアンへ](http://dog.blogmura.com/dalmatian/img/dalmatian88_31.gif)
ポチっとしていただけると励みになります!
PR
トラックバック
トラックバックURL:
コメント
あっはは~「いとも簡単にシリーズ」第二段!
前回のお風呂も感激だったけど・・・
本当に負担もなく引き戻せるね。
ウチも花の引きすごくて色々試したり
日本のワンコの通販で似たハーネスがあったけど
それは確か左右に動かず、引っ張ると前足の部分が締まって動きを封じてしまう物だったような?
動けなくして引っ張ったら歩けないとわからせる
みたいな~購入しなかったけど・・・
まことさんの購入したハーネスは左右に動くから
コナー君に負担もなく~でも効果あるね。
花はこの頃~やっと引きがおさまってきて
あんなに悩んだのに(笑)玄関出るとコンクリートの階段が5段あって、まずそこが怖いの(汗)
必死に何かつかまろうとして外壁やフェンスで
指がこすれたり、切ったりしてた。
年末に帰宅した上のお子も久しぶりに花と散歩して「花、引っ張らなくなったね」と
「そうなの8歳になって、やっとお姉さんになったのかな?それとも歳とった?」
憧れのダルとの優雅な散歩長かったなぁ(笑)
「いとも簡単にシリーズ」次回も楽しみにしてます。
前回のお風呂も感激だったけど・・・
本当に負担もなく引き戻せるね。
ウチも花の引きすごくて色々試したり
日本のワンコの通販で似たハーネスがあったけど
それは確か左右に動かず、引っ張ると前足の部分が締まって動きを封じてしまう物だったような?
動けなくして引っ張ったら歩けないとわからせる
みたいな~購入しなかったけど・・・
まことさんの購入したハーネスは左右に動くから
コナー君に負担もなく~でも効果あるね。
花はこの頃~やっと引きがおさまってきて
あんなに悩んだのに(笑)玄関出るとコンクリートの階段が5段あって、まずそこが怖いの(汗)
必死に何かつかまろうとして外壁やフェンスで
指がこすれたり、切ったりしてた。
年末に帰宅した上のお子も久しぶりに花と散歩して「花、引っ張らなくなったね」と
「そうなの8歳になって、やっとお姉さんになったのかな?それとも歳とった?」
憧れのダルとの優雅な散歩長かったなぁ(笑)
「いとも簡単にシリーズ」次回も楽しみにしてます。
hanagonさん
第三弾出せるかな~(笑)。コナー相手じゃなかなかいとも簡単にできることがない~~っ。だからたま~にあると感激して紹介したくなっちゃう(笑)。
でもこれにはびっくりだった。いつもぐいぐい引っ張るのに(以前のビデオみたでしょ?)突然しお~~っと遠慮がちに歩くようになっちゃって...。魔法みたい。でもそのうちトリックがばれて利かなくなっちゃうのかな(笑)。その辺ダルって知恵があるでしょう?
花ちゃん、ひっぱらなくなりました? 私も正確には覚えてないけど、スパーキーも徐々に引っ張らなくなって...でも「ダルも5年経ったら落ち着く」なんて言われてたけどそれは嘘だった。確かに7,8年は掛かってたような(笑)。
でもハイパーで楽しいダルが大人しくなるとちょっと寂しい気もします...。
でもこれにはびっくりだった。いつもぐいぐい引っ張るのに(以前のビデオみたでしょ?)突然しお~~っと遠慮がちに歩くようになっちゃって...。魔法みたい。でもそのうちトリックがばれて利かなくなっちゃうのかな(笑)。その辺ダルって知恵があるでしょう?
花ちゃん、ひっぱらなくなりました? 私も正確には覚えてないけど、スパーキーも徐々に引っ張らなくなって...でも「ダルも5年経ったら落ち着く」なんて言われてたけどそれは嘘だった。確かに7,8年は掛かってたような(笑)。
でもハイパーで楽しいダルが大人しくなるとちょっと寂しい気もします...。
ジャイアントシュナウザーって私大好き!
いいな、素敵なお友達がいて~♪
ところでそれと似たもの、
こっちではイージーウォークハーネスっていう商品が有名ですが、
私も試したことがありますよ。
でもね、最初は良かったんだけど、
結局超ハイパーなグレ姉は1個目は10分で喰いちぎり、
2個目は暴れまくってコントロールが効かなくなったので諦めました。
そもそも私が買った物はコナーくんのみたいにしっかりしたモノじゃなかったし。
でも輸入元は確かアメリカ・・・・。
コナーくん、これならママもご機嫌だよ♪
もっと沢山お散歩連れてってくれるしね。
いいな、素敵なお友達がいて~♪
ところでそれと似たもの、
こっちではイージーウォークハーネスっていう商品が有名ですが、
私も試したことがありますよ。
でもね、最初は良かったんだけど、
結局超ハイパーなグレ姉は1個目は10分で喰いちぎり、
2個目は暴れまくってコントロールが効かなくなったので諦めました。
そもそも私が買った物はコナーくんのみたいにしっかりしたモノじゃなかったし。
でも輸入元は確かアメリカ・・・・。
コナーくん、これならママもご機嫌だよ♪
もっと沢山お散歩連れてってくれるしね。
グレママさん
え~、そうですよ、「イージーウォークハーネス」ていう名前。きっと同じものです。日本にもあるんですね。
グレ姉ちゃんには通用しませんでしたか? っていうことは、コナーも時間の問題かも...(笑)。最初はうまくコントロールできた!と思ってもすぐ悪知恵(?)を働かせてその打開方法を見つけ出しますもんね~ダルは(笑)。とりあえず、破壊されるまで頑張ってみます♪
でも今はグレ姉ちゃん、きちんとHeelできるんですよね。今度どうやって躾けたか教えてくださいね~。
グレ姉ちゃんには通用しませんでしたか? っていうことは、コナーも時間の問題かも...(笑)。最初はうまくコントロールできた!と思ってもすぐ悪知恵(?)を働かせてその打開方法を見つけ出しますもんね~ダルは(笑)。とりあえず、破壊されるまで頑張ってみます♪
でも今はグレ姉ちゃん、きちんとHeelできるんですよね。今度どうやって躾けたか教えてくださいね~。
このハーネス、名前なんて言うんですか?通販で買えるかなぁ。フランスでも売っているのかしら。というのも、アルマーニは家ではおとなしいのに、外に行くと興奮して斜めにジグザグに歩き、犬を見ると大騒ぎして大変なんです。私がリードを引いて、首が締り、よくゼーゼーしてます。そのうち首が千切れるんじゃないかしら。それに肩にも負担が少なくて良いですね。
話は変わり、旅行中よくテレビを見てたんですけど、テレビショッピングが多いですねぇ。最後の方は家族で値段当てをして遊んでました。でも欲しくなるんだよね。物の出来はどうなんだろう。
話は変わり、旅行中よくテレビを見てたんですけど、テレビショッピングが多いですねぇ。最後の方は家族で値段当てをして遊んでました。でも欲しくなるんだよね。物の出来はどうなんだろう。
Armaniさん
上のグレママさんのコメレスにも書いたけど、Premier社の「Easy Walk Harness」って言います。日本にはあるみたいですね。インターネットで買えるかもしれませんね(おっと、フランスでの通販は面倒なことになるんでしたっけ...笑。)
アルマーニ君、あんなに小さいのにぐいぐい引っ張るんですね~。小型犬サイズもありましたよ。もしそちらで見つからなければこちらから買ってお送りしますよ。
テレビショッピングってフランスには無いんですか? あれは危険ですね(笑)。最初はバカバカしい、と思いながら見てるとだんだん洗脳されて欲しくなってくるんです。あれで私は何度、役に立たないゴルフのトレーニング用品を買ってしまったことか...これでスコアアップ間違いなしとか...(汗)。「As seen on TV」なんて商品はいんちきっぽいのが多いです(笑)。
アルマーニ君、あんなに小さいのにぐいぐい引っ張るんですね~。小型犬サイズもありましたよ。もしそちらで見つからなければこちらから買ってお送りしますよ。
テレビショッピングってフランスには無いんですか? あれは危険ですね(笑)。最初はバカバカしい、と思いながら見てるとだんだん洗脳されて欲しくなってくるんです。あれで私は何度、役に立たないゴルフのトレーニング用品を買ってしまったことか...これでスコアアップ間違いなしとか...(汗)。「As seen on TV」なんて商品はいんちきっぽいのが多いです(笑)。
知ってる!知ってる~~~!!!
これだと首を圧迫せず、犬への負担もないのよねっ!
犬って、胸元にリードがあると引っ張らない習性があるのよね~
だから、このリードがたとえなくっても、長めのリードをくるっと回してゆったりとリードを持っただけでも、前に出ることがなくなるんだよ~!!!
つまり、リードのUの字になった部分とリードの取っ手の部分の両方を持てばいいのよねっ♪
でも、わざわざそんなことをしなくても、これがあれば大丈夫だねっ♪
さすが、欧米は犬の行動学の研究が進んでいる~!!!
やっぱり、人も犬もストレスなく楽しくお散歩したいもんねっ!
前にグレママのブログには書いたけれど、ジタンなんてどんなに訓練していても、大好きなココア(幼馴染のシェルティ)に久しぶりに会ったら嬉しさのあまり、瞬間的にリードを引っ張ったからゆるく引っ掛けていた私の右手の指三本がリードごとガガっと持って行かれて、もう痛かったのなんのって・・・
お陰様でそれ以来、私の右の薬指は第一関節から曲がってしまったわよ~怒!
私の白魚のような指がよ~~~・・・大嘘です・・・涙
私のトレーナーさんは、コマンドだけで言うことを聞かせましょう!ってな訳で、チョークチェーンでもなく、ハーフチョークを使うことも許されず、普通の首輪でのレッスンでした。
でも、それは多分、ジタンは比較的早く、6ヶ月から他の躾教室には通っていたからだと思うけれど、他のドーベルの子とかにはジェントルリーダーというマズルのところに口輪のような物をつけて、前に出たら上に引くという方法で躾けていたわよ~
これだと首を圧迫せず、犬への負担もないのよねっ!
犬って、胸元にリードがあると引っ張らない習性があるのよね~
だから、このリードがたとえなくっても、長めのリードをくるっと回してゆったりとリードを持っただけでも、前に出ることがなくなるんだよ~!!!
つまり、リードのUの字になった部分とリードの取っ手の部分の両方を持てばいいのよねっ♪
でも、わざわざそんなことをしなくても、これがあれば大丈夫だねっ♪
さすが、欧米は犬の行動学の研究が進んでいる~!!!
やっぱり、人も犬もストレスなく楽しくお散歩したいもんねっ!
前にグレママのブログには書いたけれど、ジタンなんてどんなに訓練していても、大好きなココア(幼馴染のシェルティ)に久しぶりに会ったら嬉しさのあまり、瞬間的にリードを引っ張ったからゆるく引っ掛けていた私の右手の指三本がリードごとガガっと持って行かれて、もう痛かったのなんのって・・・
お陰様でそれ以来、私の右の薬指は第一関節から曲がってしまったわよ~怒!
私の白魚のような指がよ~~~・・・大嘘です・・・涙
私のトレーナーさんは、コマンドだけで言うことを聞かせましょう!ってな訳で、チョークチェーンでもなく、ハーフチョークを使うことも許されず、普通の首輪でのレッスンでした。
でも、それは多分、ジタンは比較的早く、6ヶ月から他の躾教室には通っていたからだと思うけれど、他のドーベルの子とかにはジェントルリーダーというマズルのところに口輪のような物をつけて、前に出たら上に引くという方法で躾けていたわよ~
Kayさん
さすが、もと犬の訓練士志望のKayさん。たくさん勉強されてます!胸の前もリードにも、そういう犬の行動学に基づいた科学的裏付けがあったとは知りませんでした。大いに納得です。
他にもいろいろな方法があるんですね~。でも確かに、訓練してコマンドのみで引っ張らずに歩けるように躾けるのが本来のやり方ですね。このハーネスは努力を惜しんで(?)楽をしたいズボラなアメリカ人が考えそうなことですわ...(←これに飛びつく私もズボラ...汗)。
Kayさん小指が曲がってしまったんですか~!? 想像しただけでイタ~い!! 私も先日コナーが車から飛び出そうとしたのであせってドアを閉めて、人差し指を思いっきりはさんでしまいました。爪の半分に血豆が...。
お互い、怪我には気を付けましょうね...。
他にもいろいろな方法があるんですね~。でも確かに、訓練してコマンドのみで引っ張らずに歩けるように躾けるのが本来のやり方ですね。このハーネスは努力を惜しんで(?)楽をしたいズボラなアメリカ人が考えそうなことですわ...(←これに飛びつく私もズボラ...汗)。
Kayさん小指が曲がってしまったんですか~!? 想像しただけでイタ~い!! 私も先日コナーが車から飛び出そうとしたのであせってドアを閉めて、人差し指を思いっきりはさんでしまいました。爪の半分に血豆が...。
お互い、怪我には気を付けましょうね...。
背中で留めるハーネスを逆につけてみました。
自分ならいいのですが、たまに母親が連れて行くときに引っ張りすぎてしまうんです。
この記事を思い出して、わざと逆さにしたんですよ。
歩きにくそうにしてましたが、とりあえずゆっくりゆっくり進んでいて成功です。
自分ならいいのですが、たまに母親が連れて行くときに引っ張りすぎてしまうんです。
この記事を思い出して、わざと逆さにしたんですよ。
歩きにくそうにしてましたが、とりあえずゆっくりゆっくり進んでいて成功です。
マニさん
ほんとに効果あるでしょう? ぐいぐい引っ張ると、特にお母さまには危ないですしね。
昨日これを付けてドッグパークに行ったんですが、駐車場に付くといつも大興奮してぐいぐい引っ張るコナーがこれを付けると「全く」引っ張らなかったんです。すごい効果です。これでパークの中を歩いても同じ...周りの人が「パピーなのに良い子ね~」とびっくりするくらい...。しばらくはこれで行けそうですよ。
昨日これを付けてドッグパークに行ったんですが、駐車場に付くといつも大興奮してぐいぐい引っ張るコナーがこれを付けると「全く」引っ張らなかったんです。すごい効果です。これでパークの中を歩いても同じ...周りの人が「パピーなのに良い子ね~」とびっくりするくらい...。しばらくはこれで行けそうですよ。
だね。普通のハーネスだと余計に引っ張るようになるらしいけど
ちょっと違うだけでここまで効果があるなんて、びっくり。
こういうの日本でもあるのかなぁ。つぶはハーネスつけたこと
ないけど、ちょっと魅力的。今日もテンを腰にくくってつぶの
リードを持って散歩したけど、つぶってジグザグに歩いたり
戻ったりするの。だから道ばたで、よーくよーく引っ張ったら
危ないからダメだよ、って言い聞かせるんだけど、ダメー。
当たり前か…(笑)
私も以前書いたように腰に巻いて出動してたんだけど、あのやり方だとなかなか前に進まないしほんとにストレスたまってたの。これだとほんとに楽だよ~~。
このままずっと効果があって引張りが治ればいいんだけどね。少し期待してます(笑)。