Downtown San Francisco
今日のお昼休みは、BART(地下鉄)に乗って、久しぶりにサンフランシスコ(ダウンタウン)に行ってきました。私のオフィスはベイブリッジを渡った対岸のオークランドにあるのですが、ビルの真下の駅から地下鉄に飛び乗ると、海底トンネルを抜けてほんの15分程度でサンフランシスコに着きます。
デパートの「ギフト・レジストリー」エリア
目的は友人の出産祝いのプレゼントを購入するためです。
アメリカでは、よく結婚祝いや出産祝いのギフトは、あらかじめ受け取る側が大手デパートや専門店などに欲しいものをリストアップしてレジストリーに登録しています。だから送る側もあれこれ悩む必要が無く、リストから好きなものを選んで買えばいいのです。
店内に設置されているコンピューターで友人の名前を入力してリストを出し、プリントできます。(最近はもちろんインターネットからも調べられます)。
リストには希望するギフトの名前、品番、値段、希望個数などが載っていて、すでに誰かが買っているかどうかも分かります。
やっぱりお手ごろな値段のギフトはすべて買われてました...ちえっ(汗)。
それを言うなら「節約家」ぐらいにしてよ~。
バラさんでよろしい~っ!!
だいたいあなたの養育費が高すぎるのよ。
(あ、私の医療費のほうが高いか...汗)
ちょっと予算オーバーだったけど、これにしました。
何かよくわからんけど...まあ、彼女が欲しがってるんだから、きっと喜ぶでしょう(笑)。
移動時間込みで、オフィスに1時間半弱で戻りました。
ギフト選びもストレス・フリー。完全合理主義のアメリカならではのシステムでしょうか?
「こんなとこで寝ちゃあ邪魔だよ~」
ポチっとしていただけると励みになります!
PR
トラックバック
トラックバックURL:
コメント
やっぱりアメリカちゅう国は進んでいるねぇ~!!!
確かに合理的! 無駄なし!ストレスフリー!
現実主義!
リストがあって、誰がもうすでに買ったかまでわかるのね~?!??
それじゃあ、さっさと買わないと、高い物が残っちゃうじゃない?
大体、皆の贈り物って予算どれくらいなものなの?
私も最近、仲の良い年下のお友達に出産祝いを贈ったけれど、テディベアにしたわ~♪・・・しかも飾るだけのやつ・・・記念品みたいな?・・・大汗
別に赤ちゃんが遊べる訳ではないから、大人の私が喜んでいるだけだね・・・とほほほほっ
しかし、このGROBAG EGGってなんだろう???
温度計には違いないんだけれど・・・
ドッグトレーニングって、高い?
私は以前行っていたシッスルっていうスクールで、一時間半で4千円の前払いで10回分、今のトレーナーさんは一時間~MOREやってくれて、5千円なんだけど・・・
働けど、働けど、我が暮らし楽にならず・・・ってなとこかな???
でも、まことさんの医療費なんて、目の玉飛び出るくらい高いんだろうな・・・
確かに合理的! 無駄なし!ストレスフリー!
現実主義!
リストがあって、誰がもうすでに買ったかまでわかるのね~?!??
それじゃあ、さっさと買わないと、高い物が残っちゃうじゃない?
大体、皆の贈り物って予算どれくらいなものなの?
私も最近、仲の良い年下のお友達に出産祝いを贈ったけれど、テディベアにしたわ~♪・・・しかも飾るだけのやつ・・・記念品みたいな?・・・大汗
別に赤ちゃんが遊べる訳ではないから、大人の私が喜んでいるだけだね・・・とほほほほっ
しかし、このGROBAG EGGってなんだろう???
温度計には違いないんだけれど・・・
ドッグトレーニングって、高い?
私は以前行っていたシッスルっていうスクールで、一時間半で4千円の前払いで10回分、今のトレーナーさんは一時間~MOREやってくれて、5千円なんだけど・・・
働けど、働けど、我が暮らし楽にならず・・・ってなとこかな???
でも、まことさんの医療費なんて、目の玉飛び出るくらい高いんだろうな・・・
Kayさん
最近の日本はどうなのか分からないけど(なにせ最後に住んでたのは17以上前なので...汗)、こちらでは高価な贈り物をする習慣はないですね(少なくとも庶民レベルは)。よくて20ドル(2000円?)くらいかな...あまり付き合いがなければもっと安い...。結婚のお祝いは式や披露宴に招待された場合はもっと高いの買うかな。
犬の訓練費は高いとおもいます。アメリカは日本と逆で、物は安いけどサービスっていうか人件費がかかるものは高いです。このSiriusのトレーニングはグループレッスンで週1回1時間、6回分で200ドル(2万円くらい?)。個人のトレーナーを雇えば(人によって差はありますが)だいたい1時間100ドル(1万円)くらいとられます...。とにかく高い!(涙)。だからコナーもどうしても必要にならない限りグループレッスンで済ませようと思ってます。
あと仕事の日にコナーを預けている保育園は1日27ドル(2700円くらい)です。
私の医療費...考えたくも無いです...(汗)。私は医療費とコナーの養育費のために働いてるようなものです。住宅ローンだってあるのに...これじゃあまだまだ死ねないよね(爆)。
犬の訓練費は高いとおもいます。アメリカは日本と逆で、物は安いけどサービスっていうか人件費がかかるものは高いです。このSiriusのトレーニングはグループレッスンで週1回1時間、6回分で200ドル(2万円くらい?)。個人のトレーナーを雇えば(人によって差はありますが)だいたい1時間100ドル(1万円)くらいとられます...。とにかく高い!(涙)。だからコナーもどうしても必要にならない限りグループレッスンで済ませようと思ってます。
あと仕事の日にコナーを預けている保育園は1日27ドル(2700円くらい)です。
私の医療費...考えたくも無いです...(汗)。私は医療費とコナーの養育費のために働いてるようなものです。住宅ローンだってあるのに...これじゃあまだまだ死ねないよね(爆)。
こんばんわ☆
凄い機械ですね!
さすがだー!!ワラ
コナーちゃん可愛すぎです!!
パソコンの上で寝るなんて…
CLEAはありえないなー…ワラ
凄い機械ですね!
さすがだー!!ワラ
コナーちゃん可愛すぎです!!
パソコンの上で寝るなんて…
CLEAはありえないなー…ワラ
CLEAママさん
アメリカはあまり深く考えずに生活できるようになってます(笑)。良くも悪くも...。
コナーは相手にされないと、こんな風にくっついてきて存在をアピールします(笑)。CLEAちゃんは...いま10匹の子犬を抱えてそれどころじゃないかもね(笑)。
コナーは相手にされないと、こんな風にくっついてきて存在をアピールします(笑)。CLEAちゃんは...いま10匹の子犬を抱えてそれどころじゃないかもね(笑)。
本当にスゴいシステムですね。
優れているかは別にして、確かに悩む必要はないわけだ。
オンラインで店にも行かずに、贈るようになってしまったらなんか味気ない気もしてしまいます。
最後のコナー君の写真で気づきました。
なんか、涙を流してるみたいでかわいい。
優れているかは別にして、確かに悩む必要はないわけだ。
オンラインで店にも行かずに、贈るようになってしまったらなんか味気ない気もしてしまいます。
最後のコナー君の写真で気づきました。
なんか、涙を流してるみたいでかわいい。
マニさん
日本は「心を込めた贈り物」なんて言い方もするし、これじゃあお使い頼まれてるみたいで確かに味気ないですよね(笑)。でもそういうことをあまく深く考えないアメリカ人には便利で合理的なシステムなんでしょう。もちろん別のギフトを買ってもルール違反じゃないけど、私も悩むだけ損なのでこれで簡単に済ませてます(笑)。
コナーはもっと小さい時はいつも泣きべそかいたような顔をしてたんですよ。でもあの独特の「ダルスマイル」もするんですよ。いつも一瞬なんでなかなか写真にとれないけど...そのうち成功すればアップしま~す♪
コナーはもっと小さい時はいつも泣きべそかいたような顔をしてたんですよ。でもあの独特の「ダルスマイル」もするんですよ。いつも一瞬なんでなかなか写真にとれないけど...そのうち成功すればアップしま~す♪
へぇぇ~
送る方ももらう方も楽ですね。確かにもらって困ることって、よくある話ですから。
やっぱ、コナー君は小さいですね。キーボードと比べるとよくわかる。
送る方ももらう方も楽ですね。確かにもらって困ることって、よくある話ですから。
やっぱ、コナー君は小さいですね。キーボードと比べるとよくわかる。
sunpapaさん
こうやって希望のものを買ってあげて、その上に返品、交換が簡単にできる「ギフトレシート」っていうのも付けるんです。これで後で気が変わっても大丈夫!? 現実主義も徹底してます(笑)。
コナー小さいですか? でもほかのダル友さんのブログを読んでると、日本の平均ダルちゃんサイズをすでに越してるみたいなんですよ。もう22キロくらいあります。でもこちらの成犬のダルに比べると頭はまだ小さいですね(笑)。
コナー小さいですか? でもほかのダル友さんのブログを読んでると、日本の平均ダルちゃんサイズをすでに越してるみたいなんですよ。もう22キロくらいあります。でもこちらの成犬のダルに比べると頭はまだ小さいですね(笑)。
コナーよ。ママだけがケチじゃないんだよ(爆)
そ~!ピンキーのママも負けてないからね~(^^;
だけど出産祝いとかお誕生日祝いって確かに困る!
これだけ徹底してるのは・・・・・確かにアメリカ(爆)
だけどあれこれ悩む日本人に比べれば結局お互い楽なんだもんね。
コナーは優しいじゃん♪PCで寝る?
ピンは・・・・・・・・・・・・・ベシッ!
私と遊べ~~~~~ダス(だから壊れるPC)
そ~!ピンキーのママも負けてないからね~(^^;
だけど出産祝いとかお誕生日祝いって確かに困る!
これだけ徹底してるのは・・・・・確かにアメリカ(爆)
だけどあれこれ悩む日本人に比べれば結局お互い楽なんだもんね。
コナーは優しいじゃん♪PCで寝る?
ピンは・・・・・・・・・・・・・ベシッ!
私と遊べ~~~~~ダス(だから壊れるPC)
サンフラワーさん
お返事遅くなってごめんなさい!でもこれだけ何でもお金掛かるとどこかで締めなきゃね~(笑)。コナーには結構惜しみなく何でも与えてるけど、オヤツやご飯は健康のためやり過ぎないようにしてるからきっとケチと思われてる(笑)。
私もお祝いのギフトとかすごく悩むから、このシステムはいつも利用してます。もちろん、使わなくて自分で選んでもいいんだけどね!
コナーも最初はコングとか持ってきて、ボトッとキーボードの上に落としたり...それでも相手にしないと顔を乗っけてきて邪魔するの(笑)
私もお祝いのギフトとかすごく悩むから、このシステムはいつも利用してます。もちろん、使わなくて自分で選んでもいいんだけどね!
コナーも最初はコングとか持ってきて、ボトッとキーボードの上に落としたり...それでも相手にしないと顔を乗っけてきて邪魔するの(笑)
最後のコナー君、可愛い~!パソコンの上で寝てしまうなんて。
さて、このシステム、とっても合理的で良いですね。でも、高いのしか残っていない場合、予算オーバーでも買わないとダメなのでしょうか?それとも他のもので許してもらえるのかしら???
さて、このシステム、とっても合理的で良いですね。でも、高いのしか残っていない場合、予算オーバーでも買わないとダメなのでしょうか?それとも他のもので許してもらえるのかしら???
Armaniさん
お返事遅くなってごめんなさい。コナーは自分が相手にされないと、こんなふうに存在をアピールします(笑)。
お祝いのギフトはもちろんこのシステムを使わずに、自分で選んで買っても問題ないですよ。私も余ってるのが300ドルのギフトだけ、なんてことになったら買いません(笑)。今回は5ドルくらいの予算オーバーだったので、自分で考えるのも面倒だし...と思ってこれで済ませました(笑)。
インフルエンザはもう大丈夫ですか?
またあとでお邪魔しま~す。
お祝いのギフトはもちろんこのシステムを使わずに、自分で選んで買っても問題ないですよ。私も余ってるのが300ドルのギフトだけ、なんてことになったら買いません(笑)。今回は5ドルくらいの予算オーバーだったので、自分で考えるのも面倒だし...と思ってこれで済ませました(笑)。
インフルエンザはもう大丈夫ですか?
またあとでお邪魔しま~す。
ふぅ~やっとまことさんにコメントできる!
数日前から花が「偽妊娠」情緒不安定で
今も横でカーペットをガリガリ引っかいてる。
アイボリーだから爪で引き出されて・・・
そうめんみたいになっちゃってる(笑)
お仕事の合い間に出産祝いを買いに行ったのね。
合理的だし自分が欲しい物だからOKだけど
日本のようにあけるまでわからないのも楽しい!
私が上のお子を出産した翌日に姉が私にケーキ
お子に可愛いうさぎのぬいぐるみを・・・
もちろん、今でも大切に取ってあるよ。
時々おもちゃケースのうさぎを見ると~その時の事を思い出して姉の気持ちが嬉しくて
上のお子への品だったけど~
今となっては私の想い出の品になってる。
数日前から花が「偽妊娠」情緒不安定で
今も横でカーペットをガリガリ引っかいてる。
アイボリーだから爪で引き出されて・・・
そうめんみたいになっちゃってる(笑)
お仕事の合い間に出産祝いを買いに行ったのね。
合理的だし自分が欲しい物だからOKだけど
日本のようにあけるまでわからないのも楽しい!
私が上のお子を出産した翌日に姉が私にケーキ
お子に可愛いうさぎのぬいぐるみを・・・
もちろん、今でも大切に取ってあるよ。
時々おもちゃケースのうさぎを見ると~その時の事を思い出して姉の気持ちが嬉しくて
上のお子への品だったけど~
今となっては私の想い出の品になってる。
hanagonさん
大変なところコメントありがとうございます!お返事遅くなってすみません。
花ちゃん「偽妊娠」だったんですか? ♀のワンちゃんもいろいろあって大変なんですね。コナーは「偽妊娠」なわけないけど、それでもいろんなものを破壊してますが...(滝汗)。
今はもう治まったかな?
たしかにこのギフトシステム、本来の楽しみがちょっと無いですよね(笑)。ていうか、こちらの人は希望するものもオムツの換えとか哺乳瓶セットとか実用的なものが多くて、hanagonさんのうさぎのぬいぐるみみたいな思い出に残るものとかじゃないんですよね~。ほんと現実主義というか...これもまた文化の違いなんでしょうね。
花ちゃん「偽妊娠」だったんですか? ♀のワンちゃんもいろいろあって大変なんですね。コナーは「偽妊娠」なわけないけど、それでもいろんなものを破壊してますが...(滝汗)。
今はもう治まったかな?
たしかにこのギフトシステム、本来の楽しみがちょっと無いですよね(笑)。ていうか、こちらの人は希望するものもオムツの換えとか哺乳瓶セットとか実用的なものが多くて、hanagonさんのうさぎのぬいぐるみみたいな思い出に残るものとかじゃないんですよね~。ほんと現実主義というか...これもまた文化の違いなんでしょうね。
個人のドッグトレーニングって高いんだねっ!驚きっ!
まぁ、私も長い間トレーニングやっているから、小僧にお金は十分掛けているけど・・・まだまだやね~シクシク
あっ、ところでまことさんのブログを私のブログのブックマークのところで、勝手にリンクをさせて頂きました♪
事後報告まで・・・
まぁ、私も長い間トレーニングやっているから、小僧にお金は十分掛けているけど・・・まだまだやね~シクシク
あっ、ところでまことさんのブログを私のブログのブックマークのところで、勝手にリンクをさせて頂きました♪
事後報告まで・・・
Kayさん
お返事遅くなりごめんなさい!
値段は高くても、質が良いとは限らないんですよ~(涙)。医療にしてもそうだし、美容院、車や家の修理、犬の訓練...なんでも。やはりきめ細かい、値段に筆頭するサービスを受けられるのは日本だけだと思う!
ブログのリンク、どうもありがとうございます。私もずっとリンク集を作ろうと思いながらまだやってません(汗)。そのときはKayさんのブログも入れさせてもらいま~す...事前報告(笑)。
値段は高くても、質が良いとは限らないんですよ~(涙)。医療にしてもそうだし、美容院、車や家の修理、犬の訓練...なんでも。やはりきめ細かい、値段に筆頭するサービスを受けられるのは日本だけだと思う!
ブログのリンク、どうもありがとうございます。私もずっとリンク集を作ろうと思いながらまだやってません(汗)。そのときはKayさんのブログも入れさせてもらいま~す...事前報告(笑)。
なるほどね、おもしろいシステムだね。
そういえばもらった物がいらなければデパートに持っていくと換金してくれるシステムもなかったかしら?
日本だと逆にプレゼントする方がパンフレットを送って、もらう方が選ぶっていうのはあるけど、アメリカもあるのかなぁ?引き出物とか、けっこうそういうの多いけど、あれもどうしても欲しいものがないと困るんだけどね。
私も近いうち友人に出産祝いを贈る予定なんだけど、やっぱり考えるの嫌だから多分商品券…。味気ないかなぁ?
コナーちゃん、ママがパソコンしてるの嫌なのかな?遊んでほしいのにーって感じかしら?
そういえばもらった物がいらなければデパートに持っていくと換金してくれるシステムもなかったかしら?
日本だと逆にプレゼントする方がパンフレットを送って、もらう方が選ぶっていうのはあるけど、アメリカもあるのかなぁ?引き出物とか、けっこうそういうの多いけど、あれもどうしても欲しいものがないと困るんだけどね。
私も近いうち友人に出産祝いを贈る予定なんだけど、やっぱり考えるの嫌だから多分商品券…。味気ないかなぁ?
コナーちゃん、ママがパソコンしてるの嫌なのかな?遊んでほしいのにーって感じかしら?
posted by まっちゃん at
2009/01/29
19:37
[ コメントを修正する ]
まっちゃん
お返事遅くなってごめんなさい。
こっちは欠陥品でなくても返品、交換は結構気軽にできます。理由を聞かれることもないし...。私の大学時代のちゃっかりした友人は、ロンドンのお姉さんに会いに行くために、おしゃれなコートを買って、旅行から帰ってきて返品してたよ(汗)。あとイヤリングとかも数日付けて、気に入らないって返品したっけ...みんなすごい...。
日本はパンフレットを送るやり方もあるんですね~。それも便利ですね。こちらもギフトカード(商品券みたいなもの)はあるんですけどね...やはりギフトが主流かなぁ。現金を贈る習慣はないしね...。
コナーは相手にされないとこんな風に「嫌がらせ」をします(笑)。「かまってよ~」て言わんばかりに泣く(テンちゃんだっけ?)の方が健気で可愛いのだけど...コナーって結構陰険かも...(笑)。
こっちは欠陥品でなくても返品、交換は結構気軽にできます。理由を聞かれることもないし...。私の大学時代のちゃっかりした友人は、ロンドンのお姉さんに会いに行くために、おしゃれなコートを買って、旅行から帰ってきて返品してたよ(汗)。あとイヤリングとかも数日付けて、気に入らないって返品したっけ...みんなすごい...。
日本はパンフレットを送るやり方もあるんですね~。それも便利ですね。こちらもギフトカード(商品券みたいなもの)はあるんですけどね...やはりギフトが主流かなぁ。現金を贈る習慣はないしね...。
コナーは相手にされないとこんな風に「嫌がらせ」をします(笑)。「かまってよ~」て言わんばかりに泣く(テンちゃんだっけ?)の方が健気で可愛いのだけど...コナーって結構陰険かも...(笑)。
この玉子、何だろね?ふつーの温度計?わかんないものを贈るってのも、不思議な体験ではあるね。
こちらはBaby ShowerとかBridal Showerとかあるので、皆でお金を出し合って、代表者がまとめて買いに行くっていうこともよくあるので利用しやすいシステムなんでしょうね。