お知らせ:過去の記事が簡単に探せるように、右コラムにキーワード検索機能を追加しました。
あと、ただいまカテゴリーも整理中です♪
あと、ただいまカテゴリーも整理中です♪
愛犬家の皆さんのブログを読んでいると、よく愛犬の名前の由来には、とても素敵なストーリーがあって、みんな様々な思いを込めて名前を付けてらっしゃるんだな〜と感動してしまいます。
きっと我が家の「コナー」にも、そんなストーリーが...なんて思いました?
残念ながら、実は無いのです(汗)。
今まで書けなかったのは、それが理由だったりして...(笑)。
去年の8月、コナーが初めて我が家にやって来た時、私たちはすぐに名前を決める事ができませんでした。お気楽なJJは、全ての事に関して「何でもいいよ〜、好きなようにしたら〜」人間なので、任せておいても絶対に決まりません。
ちなみに、先代ダル、スパーキーは、私の「連れ子」だったので、私が大学時代にファンだったプロサッカー選手のニックネームから付けました(サッカーボールのようにコロコロしてたし♪)。
そして今回も「スパーキージュニア」とか「イチロー」とか「タイガー」とか、あまりにも短絡的な名前しか思いつきません(涙)。
数日悩んで、それでも決まらないので、かなり焦ってきて(名前が決まらないと、しつけもできないでしょう?)、とうとう車の中で、ラジオを聞きながら「そうだ、次にラジオで誰かが口にした名前にしよう♪」って思い付いたのです(←これもそーとー短絡的...汗)。
そして、その時、ラジオから流れて来たのが、私も大好きなシンニード・オコナー(Sinead O'Connor) の名曲「Nothing Compares 2U」でした。
これでお分かりですよね〜(笑)。
後で知ったのは、Connor は苗字用のスペルで、ファースト・ネームの場合は Conor(Nが一個)が正しいのだそうです。
思いっきり綴りまで間違って登録したおバカ飼い主です(汗)。
そしてこれも後で知ったのですが、Connor/Conorの起源はアイルランドのゲール語で、Lovers of Hound(犬を愛する者、犬から愛される者?)もしくは、strong-willed(気が強い)という意味があるそうです。
確かにかなり気が強く育ってるかも(笑)
***
ところで、このS. O'Connorの曲、覚えてらっしゃる方も多いのでは?
もとはプリンスの曲だったそうですが、私は学生時代に初めて聞いて、彼女のボーカルのあまりの切なさと美しさに、鳥肌が立ったのを覚えてます。
彼女のスタイル、当時はちょっと過激だな〜って思ってたけど、今なら私もこのくらい言えるかも?
「I DON'T WANT WHAT I HAVEN'T GOT」
(アルバムタイトルより)
今のままで十分幸せ♪
(アルバムタイトルより)
今のままで十分幸せ♪
PR
トラックバック
トラックバックURL: