実はここ2、3日、仕事がとても忙しかったのです。
今日(9月15日)は法人の連邦税の確定申告の締め切りで、今朝は朝の4時まで掛かって、どうにか全部終わらせることができました♪
で、昨日はブログの更新ができなかったのですが、その割にはアクセスがたくさんあって...と思ったら、一昨日書いた「ハラハラ、自己嫌悪」の記事を、フランス,パリ在住の人気ブロガー、ブレンダさんが、トラックバックしてくださってました♪ ありがとうございま〜す。
実は私、彼女のブログの更新を、毎回楽しみにして読んでます。
↓
毎日がサイコーなのはアタクシだけかしら?
http://ameblo.jp/brenda0/
海外にずっと住んでいると、日本ではあまり気にかけないようなこと、人種問題や宗教の違いはもちろんだけど、あと今まで当たり前のように思っていた既存の社会的常識、価値観といったもの...そんなものに関して、かなりの意識改革を余儀なくさせられます。
ブレンダさんは、時に、狭い価値観に捕われている社会に対して、痛烈な批判をしたりするのですが、それがまた真髄をえていて凄いなと思うのです(まだお若いのに...)。
それこそ、形式主義的なことを並びたて、ひとりよがりな批判や意見を書いているブログはたくさんあって、そーゆーものは一気に読む気が失せるのですが、彼女のは「本質」があって面白い!多少言葉使いが凄くても読んじゃいます(笑)。
「気配り」「まごごろ」「思いやり」「規律」「礼儀」...形式的な管理教育を重んじる社会(あえてどこだとは言いませんが...笑)では、こういった物は、下手すると他人や社会に強要される偽善的な「強迫観念」になりかねません。
それよりも、真の意味で、一個人の人格、個性、そのさまざまな違いに対して、知的な関心を持つことができ、それに対して、純粋な尊敬の念を抱くことが出来る事の方が、もっともっと大切なのでは...。
わたくしの永遠の課題でもあります♪
***
ほとんど徹夜明けの朝。
もう寝ようっと♪
おやすみなさい
***
いつも応援のクリックありがとうございます♪
PR
トラックバック
トラックバックURL: