先週、仕事先の部署の大ボスからバースディカードを頂いた、と書きましたが、その時、嬉しさのあまり、調子にのってコナーのこと(ずっと「私が訓練を入れてる」とか「アジリティをやっている(←始めたばっかりのくせに)」とか)を誇らしげにべらべらとしゃべりまくってしまったのです。(汗)
ニコニコしながら聞いててくれてたけど、凄く忙しい「お方」なので、ちょー迷惑だったんじゃないかなと後から少し後悔してたのですが...今日、オフィスでそのボスにすれ違いました。すると...
「君の愛犬の話にインスパイアされて、先日の重役会で、犬のアジリティのビデオをプレゼンに使ったんだよ」と嬉しそうに教えてくれたのです。
ひゃ〜、感激♪
でも会社のプレゼンで、アジリティってどーゆーことでしょう?
ソフトクレートから頭を出すコナーの表情が好評なので、もう一枚♪ (笑)
アジリティ(AGILITY)って聞くと、犬好きの方は直ぐにドッグスポーツのことを思い浮かべると思いますが、英語の本来の意味は「機敏さ、敏捷さ」などですよね。
よく形容詞系で「AGILE(アジャイル)」など、ビジネス界でもよく使われる言葉です。
例えば、時代のニーズに迅速に反応し、新しいアイデアを生み出し、結果を出していく企業は「AGILE COMPANY」。アメリカでは、これができないと会社はまず生き残れません。
合理主義のこの国では、時代に付いて行けないものは死滅していくのみ?? 義理だのお付き合いだのといって、とっくに「すたれた」商品を、情けで買ってくれる奇特な人もいませんしね...汗。
私のボスの話からして、会社が「AGILE」であることの重要性に掛けて、犬が機敏に走り回るアジリティビデオをプレゼンに取り入れたとゆーことらしいです。
ただ、使ったのはボーダーコリーのビデオだったらしいですけど。(←ムッ)
***
まあ、企業を作るのは人ですから...ここに住んでいる人たちの多くが、AGILE MINDの持ち主だってことなんですよね。
幸いな事に、私はここ数年の間、この恩恵にあずかってます。
AGILEなワンコには、AGILEな心でね♪
***
いつも応援のクリックありがとうございます♪
PR
トラックバック
トラックバックURL: