今日は「プルーフィング」について書くと申しましたが、予定を変更して、緊急ニュースをお伝えします。(←ちょっと大げさ?)
つい先日、コナーのAKC登録名を「Kastle's Sparky Little Cowboy」にしたと、お知らせしたのですが、急きょ、変わる事になりました。(大騒ぎしたのにすみまそん...汗)
新しい名前は...
Kastle's Pop Machine Mach Five
Speed Racer(アメリカ版「マッハGoGoGo」)の「マッハ号」になりました♪
凄いでしょ〜?? とっても感激しています。
これ、コナーの犬舎のメリーさんのご好意で、イケメンお兄さま、スピード君やレーサーX君と「お揃い?」の名前を付けて下さったのです。
実は、最初は例のカウボーイの名前で、メリーさんに書類を作ってくれるようにお願いしてたのですが、しばらくたって連絡があり、「"Sparky"を使うのなら、いっそのこと、みんな『スピードレーサーキャラ』で統一しない?」と言われたのです。(この辺の事情を詳しく知りたい方は、こちらをどーぞ♪)
これを聞いた瞬間、私はすっかり有頂天になったのですが、ただ一つだけ問題がありました...。
コナーの"Sparky"は、偶然先代犬と同じ名前でしたが、スピードレーサーのキャラクターとしては、メカニックのサブ...そう、冴えない脇役なのだ〜〜!!
コナーの"Sparky"は、偶然先代犬と同じ名前でしたが、スピードレーサーのキャラクターとしては、メカニックのサブ...そう、冴えない脇役なのだ〜〜!!
ご存知、オリジナル・アニメのキャラクターたち
でもでも、最強の親ばかのワタクシ...コナーには絶対に「主役級」の名前を付けてあげたかったのです。(爆)
第一、破壊魔のコナーが「メカニック」なんて全く似合わない。それに趣味は暴走...ん...暴走?...そう、これしかない!
ということで、メリーさんにずーずーしくお願いして、スピードレーサー(スピード君)の愛車、マッハ号にしてもらいました。(←私ってモンスターペアレントの素質ありかも...笑。)
第一、破壊魔のコナーが「メカニック」なんて全く似合わない。それに趣味は暴走...ん...暴走?...そう、これしかない!
ということで、メリーさんにずーずーしくお願いして、スピードレーサー(スピード君)の愛車、マッハ号にしてもらいました。(←私ってモンスターペアレントの素質ありかも...笑。)
ちなみに、こちらは去年公開された、ハリウッド実写版「Speed Racer」のプロモです。
大暴れする「マッハ号」を見てね♪
***
え、こんな名前付けてしまったら、先が思いやられるって??
いつも応援のクリックありがとうございます♪
PR
トラックバック
トラックバックURL: